2日坊主が立てた現実的な目標

昨日、何となくノートをはじめた。
投稿した時間も遅かったから、誰の目にも止まることはないと思っていた。
誰の目にも止まっていないとわかっていながらも、朝noteを開いてみた。

奇跡のいいね3件。

まさか、いいねがついているとは思わなかったから、驚いた。
もはや、この、noteは、どういう仕組みなのか。
疑ってしまうくらい驚いた。
きっと、いいねしてしてくれた人は、感覚的に押してくれたに違いない。
それでも、単純で単純すぎる私は、嬉しかった。
今日も、書くお題なんて1つもないし、誰かの目に留まるようなことなんて書けないけど。。。
ここで書くのをやめてしまえば、きっとこれからも続くことはないと思ったから。

アプリを開き、下書きを始めた。。。


昨日宣言した、「朝、5分はやく起きる」

何と何と。。。

達成しました㊗️

小さすぎる目標で、5分早く起きたからといって、何かをしたわけではないけれど、
謎の達成感に浸ることができた。

これが継続につながると信じていきたい。


ところで。。。。
ここから本題
↓↓↓「2日坊主が立てた現実的な目標」とは何なのか↓↓↓


昨日書いたように、私は、様々な事に興味をしめし、すぐに飽きるタイプである。
しかし。。。
最近、私の中では、かなり長期的に飽きず興味を持ち続けているものがある。

「海外留学」

半年前くらいから私が実現してみたいと思い続けていることである。
海外に行きたいと、思っていたものの、現実味がなく
ある種「夢」のようなものであった。

しかし。。。

半年前から、本気で実現したいと思った。
そして、何ぜか今までと違い、いつになっても頭の片隅に「海外留学」があった。
(なぜ私はこんなにも強く海外を望んでいるのか。。)
そして、奇跡的に行動に移し始めた。

どのような手段で海外に行くのか。
どのくらいの費用が必要なのか。
実際に、行って何をするのか。
海外に行く目的は何か。
就職活動はどうするのか。

自問自答を繰り返し、情報収集を行った。
当たり前すぎることかもしれないけれど、低レベルな私にとっては、大きな一歩だった。

しかし。。

情報種集をすればするほど、自費で行くことに可能性を感じなくなり、
自問自答を繰り返すたびに、ただの現実逃避ではないかと考えてしまう。

不の連鎖に陥った。

それでも、自分で、実現できなくしてしまう理由を作るのは違う。
目的や将来のことは、行けることが現実に考えればいいと。。

貯金の目標金額を設定し、節約する。
最低限の語学学習。
必要な手続きについての情報収集。
体験談や現地の情報の入手。
などなど。。。

今できることに取り組み始めた。

冒頭には、「お題なんて1つもない」と書いたものの、私の気持ちを文章にしてみたら。意外にも充実した(謎の長文)になった。

めちゃくちゃ中途半端で急に文章が途絶えている感じではあるが。。。
長くなり過ぎたので、この辺で。。
明日以降、「海外留学」についてもnoteで書いていければなぁと。

誰かに読んでもらえて嬉しいような。
何となく恥ずかしいような。。。

誰得でもない、ただの自己満に興味を持ってくれる人が少しでもいたら嬉しい。

明日やることをここに記載して締めます。

*明日やること*
2月にやりたいことを3つ挙げる

今日も今日とて低レベルな目標設定だけど。。。
コツコツが勝つコツと信じて。。。

おやすみなさい💤

いいなと思ったら応援しよう!