見出し画像

相談できる人がいない

こんにちは。ナナミーヌです。

「相談できる人がいない」

 

 誰かに相談するって意外とハードル高い!?

「他人に頼るのが苦手」

 と言う人も結構多い

 

相談することは、不安や恥ずかしさが付きまとうものだし

自分の内面や弱さを「さらけ出す」ことに抵抗を感じるから

 

・否定されたらどうしよう

・叱られたらどうしよう

・失望されたらどうしよう

・迷惑と思われたらどうしよう

・情けないと思われたらどうしよう

 

 と不安や恐怖がよぎったり

 

「相談できない」のではなく

「相談しづらい」「相談するのが恥ずかしい」と、

自分でブロックをかけている

 

「相談=良くないこと」と勝手に思い込み、

自分でハードルを上げている

 

周りを頼れない人も同じ

周りを頼れず1人で抱え込んで

ストレスを溜めたり怒ったり・・・

理由は↑で上げた事とほぼ同じ

 

 私は人に相談したり頼ったりする事が苦にならない

もちろん、上であげたような不安や恐怖も感じている

それでも、私が人に相談したり頼ったりするのは...

 

・自分ひとりで問題や悩みを抱え続ける方が苦痛だから

 

自分で考えたり調べたりもするけれど

 

自分ひとりで解決する場合、視野が狭くなっているし

 問題に対して客観視できない。

 盲点を見落としているから、思考も偏りがちで、良い解決策が浮かんでこない

 

自分の中に「良い解決策がない」とわかった時点で

誰かに相談したり頼ることをする

悩んでモヤモヤしている時間の方が苦痛だから

 

相談した後に感じる事は、

うじうじ悩まずに

「さっさと相談すればよかった」って

思う事がほとんどだし

 

1人で悩んで悶々と過ごすよりも

ずっとずっと気持ちが軽くなるから

 

相談される相手は「頼られて嬉しい」

と感じていることがほとんど

 

私自身も頼られたり相談されると

嬉しいと感じることがほとんど

迷惑とか感じたことがない

(専門性が高い話は専門家に聞くのがおすすめ)

 

相談する相手を選ぶのも大事だし

相手を信頼しているかどうかも大切

信頼していないと

自分の内面や弱さをさらけ出せないから

 
相談して、最後にどうするかを決めるのは自分自身

「自分はどうしたいか?」を忘れずにいれば

1人で悩んでいるよりも

相談後は

決断することが早まり気持ちが軽くなるはず

 

今朝も

恥を承知で相談事をしたら、

相談相手が話を聴いてくれて

30分以内に「問題解決」ができた!

 

相談できる相手がいるって本当にありがたいし

感謝の気持ちでいっぱい🥰

周りに、相談できる人がいない

そんな方は勇気を出してご相談ください

お気軽にどうぞ~✨

 

【読者様への感謝を込めて♡無料個別コンサル】

 
前に進むための一歩をお手伝い

個別コンサルをさせていただけたらと思います。

たからなみ (たからなみ) - リザスト (reservestock.jp)

 

無料魅力タイプ診断をプレゼント中

↓↓のリンクから

https://resast.jp/page/fast_answer/11232

 

最後まで読んでいただきありがとうございます🥰

 

もし、こちらの記事をお気に召していただけましたら

あなたの大切なお友達やご家族の方に

教えてあげてください。

 https://resast.jp/subscribe/271147?o=((customer_name_urlencode))


いいなと思ったら応援しよう!

ナナミーヌ
よろしければ応援お願いします! いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!