宮崎の神話⑤
天孫降臨で迩迩芸命と木花佐久夜姫が結ばれたあとのお話です。
木花佐久夜姫の出産と木花神社
木花佐久夜姫の伝説の地が木花です。
海幸彦・山幸彦たちを産んだ木花佐久夜姫ですが、その出産も大変だったようです。
『一夜の契り』を疑う迩迩芸命に対して、出産直前に産屋に火を放ち、『この炎の中で無事に産むことで証をたてましょう。』ということになるわけです。
余程気丈な女神だったんでしょうね。
この時の産屋は戸をすべて塞いでしまったことから《無戸室》と呼ばれ、その跡とされるものが宮崎市木花の木花神社の近くにあります。
また、境内には出産の際に産湯を使ったとされる《桜川》という泉が沸いています。
木花佐久夜姫が壮絶な出産をした宮崎市木花は、山幸彦が訪ねた《海神の宮》があったとされる青島の近くにあります。
青島・木花は、
海幸彦・山幸彦の遊び場だった
木花で産まれた海幸彦・山幸彦の兄弟は、兄・海幸彦は青島あたりで魚を採り、弟・山幸彦は加江田渓谷から鰐塚山あたりでウサギを追ったりしていたのだろうか?
と想像してみるのも楽しいですよ。
海幸彦と山幸彦
天津神と国津神の間に産まれた初めての神様である海幸彦と山幸彦。
兄は海のものを…
弟は山のものを…
と、それぞれに領分を決めて暮らしていましたが、山幸彦は「たまには交代してみたい。どうか道具を貸してほしい。」と海幸彦に頼んで、一日漁師になりました。
ところが慣れてないせいで、兄が宝としていた釣り針を魚に取られてなくしてしまいます。
兄は激怒し、どうしても許してくれません。
山幸彦が自分の剣を潰して、針を作って持って行きましたが、「あの釣り針じゃないとダメだ‼」と…
山幸彦は途方にくれて海を見つめていたら、向こうからやってくる老人が‼
この老人が《塩椎神》で山幸彦が訳を話すと「それならば綿津見大神の宮へ行きなさい。」と教えてくれました。
言われるままに訪ねた宮で山幸彦は、綿津見大神の娘・豊玉姫と結ばれて三年間、楽しく暮らします。
さて、この綿津見大神の宮は青島沖にあったとされ、青島神社は山幸彦と豊玉姫が祀られています。
また、山幸彦が三年の後に帰ってくる際、村人が海に飛び込んでお迎えしたという故事に因んで、今でも青島では《裸まいり》が行われています。
あっ‼
二番目の神様《火須勢理命》がでてきませんね。
古事記の中ではなぜか二番目の神様は引きこもりニートが多いのです(笑)
この山幸彦の伝説が浦島太郎の童話のモデルになっているとも言われています。