![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78124434/rectangle_large_type_2_40cd2380168b4bc2dd19f2a290dd1a29.png?width=1200)
ネガティブなアラサーゲイが自信を無くしてしまったときに立ち直った方法
こんにちは。
アラサーゲイリーマンでコーチング勉強中のしんたろうです。(情報が増えてる笑)
早速ですが、自分にできることなんか何も無いんじゃないかって、自分に自信が持てなくなってしまうことはないでしょうか。(急に重たい)
自分はそもそも悲観的な人間なので、そんなことを考えてしまうことがよくあります。
特にコミュニケーションが苦手なので、仕事でコミュニケーションが上手くいかなかったりすると、上手くできない自分に自己嫌悪になってしまいます。
今回はそんな自分が半年ほど前に自信を無くして落ち込んでいた状態から立ち直ることができた方法について書いていきたいと思います。
そもそも自信とは
自信とは何か。
自分を信じる。(なに)
んー、なんか曖昧な言葉ですよね。
自分が昨年の12月に受講した自己理解プログラムでは
自信=自己効力感+自己肯定感
という説明がされていて、それが分かりやすかったので紹介したいと思います。
自己効力感とは自分には目標を達成したり、思い描いたことを実現したりすることができると感じられる感覚のことで、平たく言えばできる力のことです。
自己肯定感は自分はありのままの自分でいていいと感じられる感覚のことです。
自己効力感は行為(Doing)に対する感覚で、自己肯定感は在り方(Being)に対する感覚と言い換えることができます。
自分に自信がないと感じている時は、この2つのどちらが低くなっているのかを考えてみることで自分の気持ちを整理しやすくなります。
半年前の自分が自信を持てないと思っていた原因は、苦手なコミュニケーションが上手くできないことでできないことばかりに目が行き、自己効力感が低くなっていたことが原因でした。
自信(自己効力感)を取り戻した方法
では自信(自己効力感)が低くなっていた自分がどのようにして取り戻したのか。
それはストレングスファインダー®という自分の資質(強み)を発見する診断ツールを受けたことことでした。
いきなり怪しいツール出してくんなと思われた方はもう少しだけ付き合ってください。
このストレングスファインダー®は世界中で現在2,700万人を超える人々が受けているツールで、アメリカのギャラップ社が開発した、人の「強みの元=才能」を見つけ出すツールです。(全然怪しくありません)
Webサイト上で177個の質問に答えていくもので、40分ほどあれば受けられます。
なお、診断には6,000円程度必要です。
ストレングスファインダー®を受けたことでなぜ自信(自己効力感)を取り戻せたのか
ストレングスファインダー®が自分の強みを発見するツールであることは分かった。
では、なぜそれを受けることで自信が取り戻せたのか。
それは上位の資質(大体14位まで)が自分の人生を物語っていて、それが肯定的に言語化されることで、今までの人生を肯定してくれているような気持ちになったからです。
ストレングスファインダー®を受けると、仕事に使うことができる資質34個が1位から34位まで自分の得意な順で結果として出てくる(※)ため、自分がどんなことを得意としているのかが一目瞭然で分かります。
(※)34資質全ての順位が分かるテストを選ぶ必要があります。
10位までの資質については特徴と活かし方の説明があります。
自分の得意なことというのは普段息を吸って吐くようにできていることなので、なかなか自分で気づくとこはできないものです。
また、周りの人から自分の得意なことを褒められた時に、嬉しい気持ちはあるけどそんなに深く受け止めることはあまり無いんじゃないかと思います。
自分では気づくことができないし、他人から言われても軽く流してしまう。
これではなかなか自分が得意なことに気づくことは難しいですよね。
それが、ストレングスファインダー®によって文章で説明されると、圧倒的に納得感があり、自分にもできてきたこと、また、これからもそれができるということを認識することができて自己効力感が高まります。
加えて、自分の過去の成功体験・充実体験を振り返ると、上位の資質が発揮されていたことに気づくことができ、それを整理することで今後同じように成功を再現できるようになります。
ストレングスファインダー®の受験方法には5位までの資質を開示する方法と、34位までの全資質を開示する方法の2通りがありますが、下位の資質について理解することで自分の苦手なことを把握して対策が取れますので、是非全資質を開示する方法をおすすめします。
公式サイトのリンクを以下に貼っておきます。
※PCで受けられることをおすすめします。
受験料が6,000円程度と少し高いところがネックですが、自分の得意なことが分かってそれを活かす方向に人生の舵を取ることができれば、より少ない労力で成果が出せるようになりますので、騙されたと思って受けてみてください。
それぞれの資質や受けた後の活かし方については、今後記事にしていきたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。