Shintaro

10年間SEとして働いた会社を辞めて映像の道へ。 現在は映像制作をワンオペで実施しながら映像制作のレッスンも開催。 https://shintaro-kikuno.my.canva.site

Shintaro

10年間SEとして働いた会社を辞めて映像の道へ。 現在は映像制作をワンオペで実施しながら映像制作のレッスンも開催。 https://shintaro-kikuno.my.canva.site

最近の記事

  • 固定された記事

動画撮影で必要最小限の機材の選び方(ミラーレス一眼カメラの場合)

初心者の方がこれから映像制作を始めたい方に向けて揃える機材について参考になればと思い、ここでは動画カメラマンとして必要最小限機材の私の選び方を述べたいと思います。※2023年9月時点 ①カメラ ②レンズ ③SDカード ④NDフィルター ①カメラ まずはカメラについてですが、ほぼ全てのミラーレスカメラで動画が撮影出来ますので極論好きなカメラを使えばいいとは思うのですが、それだと話が終わってしまいますので、選ぶポイントについて述べたいと思います。 ・4:2:2 10bit

    • 動画撮影前に準備すること(カメラ設定編)

      本日は、これからお仕事などで動画撮影をやっていきたい方(カメラの扱いが出来てきたけど現場経験がまだ浅い方)に向けて、撮影のRECボタンを押すまでに準備しておくこと(カメラの設定編)をまとめます。 今回はインタビュー撮影というシチュエーションを想定して記述いたします。 前日までにやっておくこと解像度、フレームレート、ビットレートを確定する シャッタースピードを確定する 絞りを仮決めしておく ホワイトバランスを仮決めしておく ・解像度、フレームレート、ビットレートを確定

      • 標準ズームレンズ24-105,24-70両方持っておくべき?

        標準ズームレンズを選択するときに訪れる悩みが、24-105 F4と24-70 F2.8は両方持っておくべきなのかということ。 結論から申しますと私は2つのレンズを所有しており、両方ともに必要と感じております。 どこを見て両方必要か片方のみでよいのかを判断すればよいかということを書いていきます。 パッと見でのスペックの違い ・俗にいう小三元(F4通し)と大三元(F2.8通し)の違い ・望遠端が105mmと70mmの違い ・レンズのサイズ(大きさ・重さ)の違い ・レンズの価

        • LUMIX G100 出てくる画に驚かされる

          最近はフルサイズセンサーであるLUMIX S1の出番が多い中、たまにG100も手に取りパシャリ。 そこで出てくる画がフルサイズにも劣らないと感じてしまいます。 S1は良い意味で味付けの少ない自然な色合い。 一方G100は色味こそ近いのですが、S1よりも少しこってりとした色味の印象があります。 普段はS1の色味に慣れていると、G100のこってり味も食べたくなる。そんな関係かもしれません。 いずれ、S1とG100との違いも比べたいと思います。

        • 固定された記事

        動画撮影で必要最小限の機材の選び方(ミラーレス一眼カメラの場合)

          動画撮影=ジンバルという方に気をつけてほしいと思うこと

          「動画撮影=手振れをしてはいけない=ジンバルを使う」と考えている方、要注意です。これから動画を始めようと思っている方、すでにジンバルを購入した初心者の方へ向けていくつか知っておいた方がいいと思うことを書きます。 注意してほしいこと・動き過ぎ、回し過ぎに注意 ジンバルを持つと、カメラを縦横無尽に動かしてもある程度手ブレのない映像が撮れるようになります。 その結果、トラッキングと呼ばれる被写体を追い続けるようなカメラワークばかりになってしまいがちです。 そのような画がずっと続

          動画撮影=ジンバルという方に気をつけてほしいと思うこと

          Peak Designストラップ(スライド・リーシュ)の新しい使い方

          Peak Designのカメラストラップ(スライド・スライドライト・リーシュ)をお使いの方も多いのではないでしょうか。 アンカーリンクスを使った着脱時の取り回しや長さ調整など、未だにこの製品を超えるストラップを私は知りません。 しかしながら、短所もあります。 今回はその短所を補う製品を見つけましたので、ご紹介したいと思います。 まずは現状の短所から Peak Designカメラストラップの短所 下記写真のようにアンカーリンクスを付けなければなりません。 そういう仕

          Peak Designストラップ(スライド・リーシュ)の新しい使い方

          LUMIX G100 は持ち運びに最高なカメラだ

          下記記事でもお伝えしたLUMIX G100。 ちょい散歩でを持ち運ぶときのバッグを紹介させていただきます。 ①CORDURA Nylon Shoulder Bag(THE NORTH FACE PURPLE LABEL) SIZE:最大幅 23cm ,高さ 18cm ,奥行き 8cm ,容量 3L ②エブリデイスリング3L ブラック BEDS-3-BK-2(Peak Design) SIZE:外寸 H19xW30xD12cm ,内寸 H17xW19xD8cm

          LUMIX G100 は持ち運びに最高なカメラだ

          LUMIX G100写真機としての購入を迷っている方へ

          早速ですが結論です。 写真機としての購入はアリだと思います!!! ここからは2020年8月に発売されたLUMIX DC-G100について、2023年10月に購するまでの経緯とファーストインプレッションについて書いていきます。購入を迷われている方の助けになれば幸いです。 購入に至った理由・パナライカレンズを使いたかった ・コンパクトで気軽に写真が撮れる機材が欲しかった ・スポット1点AFでフレーム移動が行えた 1つずつ深掘りすると、 ・パナライカレンズを使いたかった

          LUMIX G100写真機としての購入を迷っている方へ

          動画で使うNDフィルターの選び方

          前回の記事「動画撮影で必要最小限の機材の選び方(ミラーレス一眼カメラの場合)」が長すぎて、NDフィルターの選び方を別記事にまとめたのがこちらの記事になります。 それではNDフィルターの選び方ですが、大きなポイントは以下の2つです。 ①一枚使いが一番良い ②可変NDの場合は、レンジが広いものを選ばない そもそもNDフィルターというのは何かというと、サングラスのようなものでレンズの先に付けるフィルターで、レンズに入ってくる光を減光してくれるものです。 <例> ND2, N

          動画で使うNDフィルターの選び方

          70-200望遠レンズF2.8とF4のどちらを選ぶのか?

          70-200の望遠レンズを選択するときに訪れる悩みが、F2.8とF4のどちらを選ぶのかということ。 もちろん、人それぞれのシチュエーションや用途によって決まることであって、確実にこちらがいいとう話ではないということは前提として、 ここでは、動画カメラマンとしての私の選び方を述べたいと思います。 初心者の方、これから望遠レンズの購入を考えている方々へ参考になれば幸いです。 結論として私はF4のレンズを選択しました。 理由としては3つ 速いシャッタースピードが不要 F

          70-200望遠レンズF2.8とF4のどちらを選ぶのか?