見出し画像

iPad講座を1,000人以上にマンツーマンで指導してわかったこと

これまで1,000人以上の方にマンツーマンでiPad講座を行ってきました。講座ではさまざまな年代・バックグラウンドの方々と接する機会があり、iPadの使い方や目的について多くのことを学びました。ここでは、受講者の傾向や感じたことについてお伝えします。

どんな人が講座を受けるのか?

大きく分けて、以下の2つのタイプの方が多い印象を受けました。

1. iPadを購入して間もない方

購入したばかりで基本的な使い方にまだ慣れていない方が多いです。初期設定や基本操作を学びたいというニーズが高いですね。

2. 買ったけどしばらく放置していた方

長期間使用せずにしまい込んでいたiPadを再び活用しようと決意した方もよくいらっしゃいます。一方で、すでに使い始めて自分のスタイルを確立している方は講座を受ける必要がないと感じているのか、受講者には少ない傾向があります。

70代以上でも積極的に学ぶ姿勢

特に印象に残っているのは、70代以上の方々の学ぶ姿勢です。年齢に関係なく、「新しいことに挑戦したい」という意欲がある方は、見た目だけでなく話し方や考え方が非常に若々しいです。iPadを手に取り、自分の生活をより充実させようとするその前向きな姿勢には学ぶことが多くあります。

初めて触るときの独特なリアクション

iPadに触り慣れていない方の中には、操作をするたびに全身で反応してしまう方もいます。例えば、画面をスワイプする際に体全体を動かしたり、タッチ操作に戸惑いながらも楽しそうに学んでいる姿が印象的です。これもまた、iPadを学び始めることの新鮮さを物語っています。

フルセット購入の傾向

必要なアクセサリーを少しずつ買い揃える方もいる一方で、最初からフルセット(Apple Pencil、キーボード、ケースなど)を一気に購入する方も多いです。特に初心者の方ほど、iPadを「完全な形」で使いたいという気持ちが強いのかもしれませんね。

クリエイティブな使い方の特徴

受講者の中には、イラスト制作や動画編集などクリエイティブな目的でiPadを使いたい方も多いです。ただし、イラストと動画編集の両方をハイブリッドで活用している方はほとんど見られませんでした。それぞれの分野で専念する方が多いようです。

みなさんのiPad活用法は?

ここまで、講座を通してわかったことをお伝えしましたが、みなさんはどのようにiPadを活用していますか?
「趣味で使っている」「仕事で使っている」など、ぜひコメント欄で教えてください!

これからiPadを使い始める方や、もっと活用方法を知りたい方の参考になれば嬉しいです。

作成者|イナゾーギミック
1987年生まれ 大阪出身

旅するiPad講師/iPad解説系YouTuberとして全国47都道府県を旅しながらオンライン講座や様々なクリエイティブなアプリの操作解説動画を更新しております。

作って教える令和のワクワクさんを目指しています。

ブログの記事だけでじゃなく、動画解説も合わせて視聴するとより理解を深めることができます。ぜひチェックしてみてね!

■ YouTubeチャンネル|イナゾーギミック!iPadだけ食っていく!
【https://youtube.com/@iPad_Pro】

■ PARK|iPad歴10年以上のプロが答えます!お悩み相談-ビデオチャット
【https://park.jp/service_menu/2979】

■ PARK|フリーランスiPad講師が直々に教える!iPad講座
【https://park.jp/service_menu/2552】

■ PARK|iPadをクリエイティブに使うためのメンバーシップ
【https://park.jp/service_menu/2754】

いいなと思ったら応援しよう!