![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11882920/rectangle_large_type_2_b1788b64a7fcefe994ef36c6ac35016a.jpeg?width=1200)
何で陸上競技はお客さんが少ないのか?
先日の世界リレー、翌週のセイコーゴールデングランプリ陸上。共にスタンドには空席が多かった。
一番高額な席で8,000円くらい、まずココが安い。陸上競技が大好きで近くで見たい、選手が前を通ってサインもらえたり写真を一緒に撮れる機会がある席でこの価格は安い。逆にそれ以外が高い、そんな離れた場所の席なんて500円で開放してトップレベルの競技に触れる機会として割り切ればいいのにと思う。
世界リレーが行われた横浜国際総合競技場、その近くの横浜アリーナではBリーグファイナルが行われていて満員の観客。最前列の席は15,000円以上する、それでも売れていく。コアなファンは価値を分かってそれでも購入する。満員にすることを目的としていない感じがする。
選手のパフォーマンス、記録を押し上げるのは選手だけではないと思っている、そして観客の満足度は選手のパフォーマンスだけではないとも思っている。
音楽のライブならアーティスト、観客、照明、グッズなど全てが合わさってその場の盛り上がりが形成されている、スポーツも同じだと思う。
来年のオリンピックの看板があれば記念に観に行く人は多くいて新しいスタジアムっていう付加価値も含まれるので満員にはなるだろう。でもそれはその時だけの特需、絶対に続かない。
常に満員っていう状況からでしか次のステージは狙えないと思う、続きはまた次の機会に。
いいなと思ったら応援しよう!
![you finder from Shintanishowten](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11874813/profile_a550f48847fae276255ca424836cd784.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)