![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109474202/rectangle_large_type_2_29b3d1d4d8a8be55f9fb2f96c00f50e5.jpeg?width=1200)
【法船寺】梅雨からの紫陽花。長野県松本市で紫陽花と街並みを堪能する。
この記事は、概要のみとなります。会場の詳細は以下の記事からご覧ください。
あじさい寺『法船寺』
![](https://assets.st-note.com/img/1687995914790-ajucVCAmKu.jpg?width=1200)
お寺の入り口には『あじさい寺』の文字が。
梅雨の時期に、雨を眺めていると、そろそろ紫陽花がきれいに咲く時期になってきたと感じさせてくれます。
今回は、長野県松本市にある『法船寺』から紫陽花のお便りをお伝えしていこうと思います。
あくまで概要ですので、詳細については、以下の記事をご覧ください。
法船寺では、本堂正面の境内が紫陽花のメイン通りとなっており、紫陽花と松本の景色を一緒に楽しむことができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1687996163076-URmgm8bwmK.jpg?width=1200)
この写真では、景色が分かりにくいですが、松本市の街並みを眺めることができます。
また、本堂の周りに沿って、紫陽花が植えられており『順路』に従い進んでいけば大きな紫陽花を見て回ることができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1687996320070-1hWcajfHyf.jpg?width=1200)
駐車場からの景色も最高
この駐車場から見える松本市の景気は最高です。
紫陽花を見に来たのに、山の中腹から街並みを見ているような感覚となります。
![](https://assets.st-note.com/img/1688042990140-OzB9iPW8oL.jpg?width=1200)
法船寺からも見れますが、駐車場からだと障害物がないため、一望するにはこちらの方がきれいに見ることができます。
法船寺の駐車場についたら、まずは景色を眺めましょう。
まとめ
ここはお庭に植えられた紫陽花と松本の景観を楽しめるお寺となっており、会場が比較的コンパクトなため短時間で楽しむことができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1687996694970-TcbMZ5L6Ar.jpg?width=1200)
短時間できれいな紫陽花を見て回りたい方や、街並みを眺めるのが好きな方は、ぜひ会場に足を運んでみてはいかがでしょうか。
それでは、また別の記事で会いましょう。