見出し画像

令和6年後期自然共生サイト申請受付が予定通りの期日に終了

令和6年後期自然共生サイト申請受付が、令和6年9月24日から開始され、予定通り令和6年10月4日にました。

これまでの制度で実施される最後の申請であっただけに、今回も多くの申請があったようです。令和7年度から開始する生物多様性増進活動促進法に基づく申請が行われるだけあって、「今のうちに」と思う方々も多かったのではないでしょうか。

生物多様性増進活動促進法の施行後の 「自然共生サイト」制度の扱いについて(環境省)

これまでの自然共生サイトは、既に生物多様性が豊かであることを維持する活動を認定していましたが、生物多様性増進活動促進法によって、回復する活動創出する活動が新たに認定の対象になります。現行の自然共生サイトは大きく変わりませんので、来年以降も申請数の上限設定は気を付けた方が良いと思われます。

生物多様性増進活動促進法の施行後の 「自然共生サイト」制度の扱いについて(環境省)https://policies.env.go.jp/nature/biodiversity/30by30alliance/documents/30by30site-law-for-biodiversity-form11f.pdf


長野県で自然共生サイトを申請されている方は是非ご相談ください!