【中級】文学・ことばの問題
「みんはや特訓部屋」は、クイズゲームアプリ「みんなで早押しクイズ」で出題される問題を、解説文付きで分かりやすく学べるコンテンツです。
あなたは、毎日新しいことを学ぶように心がけていますか?
毎日何かを学ぶと、単純に知識が増えたり、脳が活性化されたりするだけでなく、学ぶ喜びに気付けることで、精神衛生上にも良い影響があるようです。
クイズをやっていると、毎日新しいことが学べるのでおすすめ!
「みんはや特訓部屋」で新しい発見をして、早押しクイズにも強くなっちゃいましょう☆
◆◆◆◆◆◆◆◆
【問題】
仏教では仏道に入る関門のことを指す、一般には家を出入りする時に使う場所を意味する言葉は何でしょう?
(正解率:52%)
⇩
⇩
⇩
【解答】
玄関(げんかん)
【解説】
玄関は、一般的に「建物の正面入口」を指す言葉として使われているが、本来は仏教において「玄妙(げんみょう)の道に入る関門」を指す言葉である。
玄妙とは、「奥深く優れていること」を意味し、「玄妙の道に入る関門」とは「奥深い仏道に入ること」を指す。
すなわち、玄関とは「奥深い仏道に入る関門」という意味を持つが、日本では「入ること」という意味だけが残り、玄関は「入口」を指す言葉として使われるようになった。
◆◆◆◆◆◆◆◆
【問題】
コーヒーチェーン「スターバックス」の名の由来である航海士・スターバックが登場する、アメリカの作家・メルヴィルの小説は何でしょう?
(正解率:38%)
⇩
⇩
⇩
【解答】
『白鯨』(はくげい)
【解説】
『白鯨』は、アメリカの作家ハーマン・メルヴィルによって書かれた小説でである。
1851年に出版され、アメリカ文学の中でも最も重要な作品の一つとされている。
物語は、主人公のイシュメールが船乗りとして航海に出るところから始まり、船乗りの仲間とともに、船長エイハブと、彼の追い求める巨大な白いクジラ、モビー・ディックとの運命的な対決を描いている。
船の副長を務める人物がスターバックであり、コーヒーチェーン「スターバックス」の社名の由来になったとされる。
◆◆◆◆◆◆◆◆
【問題】
別名を校合といい、鴎来堂や聚珍社などこれを専門に行う企業も存在する、出版物の原稿をチェックし誤字や脱字といった表記上の誤りを修正する作業のことを漢字2文字で何というでしょう?
(正解率:45%)
⇩
⇩
⇩
【解答】
校正(こうせい)
【解説】
校正とは、原稿編集の工程の一部であり、主に文書の誤字、脱字、文法の誤り、スタイルや表現の統一性などを確認・修正する作業を指す。
校正は文章の品質向上を図るために行われ、正確性や読みやすさを確保するための重要な工程である。
同じく原稿編集における作業の「校閲(こうえつ)」と混同されやすいが、校閲は内容の正確性や情報の矛盾などを確認する作業であることに対し、校正は誤字・脱字などの記述誤りを確認する作業であるため、それぞれが異なる工程となっている。
◆◆◆◆◆◆◆◆
今回は「【中級】文学・ことばの問題」について解説させていただきました。
『白鯨』の問題には正解することができましたか?
今日初めてこの問題に出会ったという方は、「スタバの社名の由来は『白鯨』っていう小説に出てくる、船の副長の名前が由来してるんだよ~」と、明日友達に教えたらプチ自慢できるかも‥‥?
「『白鯨』はアメリカの作家・メルヴィルの作品で、作中の白いクジラの名前はモビー・ディックっていうんだよ~」というところまで言えると、なおいいかもしれませんね。
次回は「【中級】社会の問題」です。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?