2012/8/19 #211 歌より曲派だった
中学生の頃は、良い曲を見つけると、絶対作曲者を調べてたなぁ。歌ってる本人より、曲作った人の方がすげーじゃんとか思っていました。
— 篠山浩生 (@shinoyamakosei) August 19, 2012
クリエイティビティを評価する節があった。
作曲はデザインみたいなものだ。
誰でもどこにどの音符を配置して…そこにこの歌詞を配置して…という作業を結果的にはやっている。
そのデザインが上手いかどうか、にその人の生き方が表れるようにも思う。
世の中への解像度、共感性、ストーリー性、色々な要素が読み取れる。
ここから先は
514字
この記事のみ
¥
300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
良ければサポートをお願いします。良くなかったら大丈夫です。