2011/12/19 #76 歌が下手だった
高校生の頃、同級生に「本当歌ヘタだよね!」と言われたことがある。
その時は割とショックだった記憶があるのだが(今も覚えているくらいだし)、今は寧ろ「確かに」という気持ちだ。
自分はもともとストイックなタイプの人間ではない。
何でもある程度の物があればいいし、ある程度の事ができればいいと思っている。
でも、事務所に入って音楽をやるということになってからは、性格的にそんなストイックじゃない部分はネックとなっていった。
ストイックじゃないせいで、努力ができない。
努力ができないせいで「歌が上手くなるための努力のための努力をする」みたいなややこしい状態が続いた。
事務所のお金でボイトレに通わせて貰ったり、ライブのためにイヤーモニターを導入してもらったり、PAさんとたくさん相談させてもらったりした。
が、結局全く歌が上手くなることはなかった。
Suck a Stew Dryの音源を聴いてみても、寧ろ2012年くらいのほうが上手かったのではないか、とも思えるような状態だった。
ところが、ここ数年は寧ろ歌を「上手い」と言ってもらえることが多くなった。
前のバンドの時代には、ほとんど言われたことがなかったのに。(下手と言われることはかなりあった。)
結局どうしたのかというと、歌を上手くなるための努力をほとんど辞めてみたのだ。
めちゃくちゃしていた喉のケアも辞めた。
ライブの前日にお酒を飲まないようにするのも辞めた。
ここから先は
343字
¥ 300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
良ければサポートをお願いします。良くなかったら大丈夫です。