なぜポートレート写真を撮るのか。(Tokyo Shady. 門前仲町→錦糸町→月島)
こんにちは、写真練習家の篠山です📷
オフィスのある品川から20分少々の門前仲町は、たまに滞在する街です💡
もう2ヵ月くらい前になりますが、そこから錦糸町や月島にウォーキングした際に撮影した写真を並べながら、ポートレート写真の話をします笑
本記事には一切ポートレート写真は出てきませんが👍
最近とある企画の関係で、 #ポートレート写真 について考える機会がありました🤔
でも、そもそもポートレート写真って何でしょうね❓
私の答えは「人それぞれかな」です。
人物写真であることは間違いないのでしょうが、定義は人それぞれ幅があると思っています。
ただ、元々の定義からすると、二人とかそれ以上の人物が同時に写ったものは違うのだろうな、という気はします🤔
私の考えるポートレート写真の定義は、
・人物がひとり写った写真であって
・その写真からその人の個性が滲み出るもの
で、それ以外はポートレート写真ではない…と言いたいところですが💦
・その人の美しさや逞しさ等 外見的特徴を強調すべく一定のフィクションを加えたもの
も入れましょう笑
美しさや逞しさも個性ですし、衣装やメイク、ロケーション、天候、ライティング、その他特殊効果、も全て個性を強調する要素のはずです。
しかし、どうしても入れたくないのは、コスプレ写真です💧
個人的にコスプレ写真が大嫌いなのもありますが笑
だって、特定のキャラクターになりきっているのですよね。
その人の個性はミリも無い、ということで除外。ごめんなさい(❓)
あ、この写真好きなのですよ👍
水面のグラデーションと、映り込む桜の木とフェンスの描く模様の美しさ…
さて、では私はなぜポートレート写真を撮るのか、と聞かれると、、
私はポートレート写真を撮りたいとは思っていません、が、まず最初の答えであり笑
強いて言えば #JuicyFruits展 向けの写真はポートレート写真の範疇かもしれませんが、あれは企画のために撮っているわけで、、なぜと聞かれても、そういう企画なので、としか答えられません💦
では、もっとシンプルに、なぜ写真を撮るのか、と聞かれれば、、
自分の表現のための素材を得るため、です(きっぱり)😁
私は基本的に何らかのストーリーを描き、そこに何らかのメッセージを込めたものを創作しますが、その素材として写真というのは都合が良いのです💡
文字だけの表現でもよいのです。でも写真を使うことで表現(説明)が楽になる。
それに、どうやら私は写真を撮るのがそこそこ得意らしい💦
そんな訳で、撮っているのです。
もちろん、撮るのが好きだから、というのは前提ですけれども。
一方で、本当に撮りたいのは、以前から繰り返し言っている通り、自分と被写体との関係性が見えるような写真、です💡
それはノンフィクションであり、リアルであり、でも何らかのメッセージを込めたものになるのでしょう。
ただ、そういった場合においても、写真を撮る理由は やはり素材を得るためなのですよね💦
一番重要なのはメッセージを込めることであり、写真はあくまでも素材。
中身がノンフィクション、リアルであることで、より強いメッセージとなり得る、と考えているのです。
この写真、上部が明る過ぎましたね💦
これはビジーなのが面白いかなと思って撮ったのですが、とあるエクセルシオールカフェの店内から入り口付近を撮ったものです💡
とある、って、まあ錦糸町ですけど💦
なぜメッセージを込めることが一番なのか、と聞かれれば、それはその創作が、見て頂く方々のためにやっていることだからです💡
自分のためにつくった創作物が人の心に響きますか❓
見て頂く人のためにつくる、イコール、メッセージを込める、だと思っています👍
さて、ポートレート写真に話を戻しましょう。
私はポートレート写真を撮ろうとはしていませんが、1枚切り出した時にポートレート写真になっている事はあります💡
というか、きっと間違いなくポートレート写真です笑
でも、以前にもどこかで書きましたが、それは創作物のパーツ、要素に過ぎず、切り出して見て欲しいものではないのです。
以上、ですかね💦
まあ、他にも細かい理由は色々ありますよ。
(女性は好きだし)女性を撮るのは単純に楽しいですし、
若い世代の人を撮るのは、それ自体様々な刺激があります。
等々、ありますけれども、そんなことは本質ではありません。
逆に、女性が好きだから、という理由が一番で写真を撮っている人がいたら、いやいるのでしょうけど笑、気持ち悪いですね😱
って、気持ち悪い、は失礼でした💦
それがちゃんとストレートに創作に繋がっているのであれば問題ないのです。
気持ち悪いのは、そんなことは一切口にせず、でも一番の理由がそれ、みたいな人ですね。
…と、言いたいことは全て言いましたので、これ以降はただ写真を並べていきます💦
4つの窓。
錦糸町の猫。
錦糸町の猫。
錦糸町の猫。
月島。
この日ももんじゃ焼き屋さんは賑わっていましたね。
もんじゃ焼きって、狭いテーブルで皆で酒飲みながら同じものをつつくわけですよね😨
ダメでしょ。
月島の自転車屋さん。
月島の渋い八百屋さん。
月島の棄てられた自転車。
月島の廃マンション。
月島の廃店舗。
月島の何か←
月島ってノスタルジックで好きなのだけど、写真は撮りにくいイメージなのですよね📸
道がマス目のようになっているからですかね(❓)
…どうでもいっか💦
ロケ地: 門前仲町/錦糸町/月島
撮影機材: C Sonnar 1.5/50 + Leica MM
こちらもどうぞ: