![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121249562/rectangle_large_type_2_fd114b7e96363c03ae221bb51680cc49.png?width=1200)
サウナの入り方が…
徐々に徐々に気温が下がってきている、ここ最近。
まぁ今年はなんだか若干遅めな気もしますが、
ふと肌寒いなぁ…なんて感じることも少しずつ増えてきて。
それにつれて少しずつサウナへの入り方も変わってきたりして…
基本的には温め中心のスタイルに。
#これからさらに …
温め中心とは…というと、とりあえずサウナ室の滞在時間長め。
そして水風呂は気持ち短めというのがベース。
休憩はその場所にもよりますが、やや短めという感じ。
総じて言えば身体の感じる寒さのままに…と言えばそれまで。
できるだけ身体が冷え切らないようにサウナを楽しんでいく~
#考えない 、感じる
そしてこれから、さらに寒くなってくると特に変わってくる…
というか、こっちはむしろ変えているのが〆の水風呂。
通常は1分程度は浸かっていくものを軽く浸かるだけ…
その心は…サウナ上がりに外に出ると、
やっぱり寒いので熱さを少しだけ持ち帰るイメージ。
そうすることでポカポカ感キープからの帰り道にてととのう…
#夜風が気持ちいい
寒くなってきたのを踏まえてのそんな温め中心のスタイルへ移行中。
昨年も同じ感じだったなぁ…と思いつつ、今年はよりスムーズに…
気づかないうちに切り替えているまである。
特に夕刻の帰り道の気持ちよさが、とにかく半端ない。
風が気持ちよすぎて、歩くのがうれしくなるぐらい…
#顔に出過ぎて不気味なぐらい