
料理を上手に作るために必要な3つの事
料理アドバイザーの仕事をしています
たくさんの方々の相談を受けていて
やっぱりこれは欠かせないなぁと思う
料理上手になるポイントがあります
なかでもこの3つはいるなぁと思う事を
紹介します
まずその1
■材料を全部揃えてから始める
作ろうと思って、
「あれ?どこだっけ??」と探し始めてませんか?
また
「しまった~、あると思ったらなかった・・・」と
材料を探したり
足りなかったり・・・
これ、時間のロスに繋がります
その2
■途中で味見をする
え~当たり前でしょ?と思いました
意外としてない人いるんです(^^ゞ
ポイントは「途中」です
調味料の加減を知るには
きちんと味見をすること
これくらい入れると「こんな味」を
毎回していると
舌が覚えて来ます
その3
■作る工程をイメージしてから始める
作る前にイメトレです
流れを把握しておくことで、
必要な道具の確認や、
作業工程がわかるので
「洗う、切る」などを
まとめてすることが出来るのです
これが、時短や手際にもつながるんですね
と言うわけで、
今日はサクッと
「料理を上手に作るために必要な3つの事」でした~
いいなと思ったら応援しよう!
