
スクラムフェス大阪を盛岡で同時視聴した話
こんにちは!ShinoPです!
専任でアジャイルコーチ/スクラムマスターをやっています。
プロフィールにも書いてある通り、おそらく北東北初のAgileコミュニティの盛岡スクラムを2023年9月に立ち上げています。
諸々試行錯誤をして、本格的な活動は、2024年2月〜活動しているのですが、今回はスクラムフェス大阪の同時視聴会を行いました。
今回は、同時視聴会をした感想や、気付きを書いていこうと思います!!
同時視聴会に至るまでの流れ
実は、盛岡スクラムもスクラムフェス大阪のトラック参加して見ないか?という話は、コミュニティの関係者の方から声をかけてもらっていたのですが、仕組みやサテライト会場としての設備等も不明確な部分が多かったので、見送る判断をしていました。
なので、特にスクラムフェス大阪は意識しておらず、勉強会の会場が取れた日付けが6月22日で、普段通りの開催を予定していました。
いつものように、盛岡スクラム開催のお知らせをXにて告知したところ、リポストで以下のような内容が…
スクフェス大阪の日!これは初の同時視聴も可能な構えかな?! https://t.co/pBcnAJQNk5
— Yasunobu Kawaguchi (@kawaguti) June 7, 2024
この時に、ハッとなり6月22日はスクラムフェス大阪だった!と気付きました(笑)
そのあとは、同時視聴会はトラック参加でのサテライト会場と何が違うのか?などを関係各所に確認したり、同時視聴会はどのように開催するのか?を確認しました。
特に同時視聴会のルールはない事がわかり、追加で必要なのはチケットくらいだという事がわかりました。
そこで、どのように手配するか悩んでいたところ、東北同士スクラムフェス仙台の実行委員に相談するのが良いのではないか?をアドバイスをいただきました。
連絡したところ、快くコミュニティチケットを譲っていただき、チケットの手配もできて、コミュニティの温かさを感じました!
スクラムフェス仙台の実行委員の方々に改めて感謝です!
そんなこんなで、同時視聴をするための準備が整い当日を迎えることになりました。
当日の様子
盛岡スクラムはオンサイトメインで活動している事もあり、盛岡で参加してくれる方々は少ないのですが、当日は運営メンバー含め6名の参加となり、過去最多となりました!
本日はスクラムフェス大阪の同時視聴会です!!
— 盛岡スクラム (@morioka_scrum) June 22, 2024
過去最多の6名参加!
ワイワイしております!#morioka_scrum#scrumosaka pic.twitter.com/ba5SbOI99r
参加された皆さんは、様々なトラックに興味があったようで、それぞれの見たいセッションが同じ時間に被ってしまったり、同時視聴ならではの難しさも感じました。
しかし、セッションを見ながらリアルタイムで感想をや意見を言い合ったり、ギャザリングしてる感は強かったので、これも同時視聴の良いところだなぁと思いました!!
その後は、懇親会を行い感想戦やそれぞれの向き合っている事だったり、相互理解を深めたりして、楽しく過ごしました!
一次会アンド二次会の様子 pic.twitter.com/cmbdQIbumU
— 盛岡スクラム (@morioka_scrum) June 22, 2024
まとめ
いつもとは、スクラムフェス大阪の同時視聴会ということで、少しチャレンジングな場になった盛岡スクラムでしたが、参加者の皆さんが楽しんだり、ギャザリングしている姿を見て開催して良かった!と思えました。
来年は盛岡スクラムとしてトラック参加をしてみようかと思っていたのですが、スクラムフェス大阪のオンラインで全国各地のトラックがあるスタイルの開催は今年で最後とのことで、少し残念です。
しかし、トラックが増えすぎて、色々分散してしまったり運営側の苦労も会見えていたので、これで良かったのかもしれません。
まだどうなるかわからないですが、来年はスクラムフェス盛岡ができるといいなぁと思っているので、引き続き盛岡スクラムをよろしくお願いします!!