マルチタスクの理解の落とし穴
おはようございます🤗
今朝は5:40に起床したので、またウォーキング🚶をしようと外に出た瞬間にザーッと雨が降ってきて断念しました😞
毎日のぼせるくらい暑いので💦、畑にとっても私にとっても恵みの雨であることは間違いないのですが、自転車通勤🚴ができないので運動不足がちになります。
最近デスクでの作業が多いため、毎日足がパンパンに浮腫んでしまうのが悩みの種です🦵
さて今日は久々に朝会で日直をしました。
なので、メモ書きテーマを「仕事をもっと効率よくこなすには?」にしました。
昨日のブログに関連するのですが、協力したくなる人の特徴から派生して、もっと効率よく生産性を高くして仕事をこなすにはどうしたらいいか?を考えてみました。
今日はそのことについて書いていこうと思います🙂
それではさっそくいってみましょう!!!
ーーー
●自分が苦手なことを書き出す
まず何かを効率よくするためには、自分の苦手なことを知る必要があると考えました。
なので、仕事において自分が苦手とすることを書いていきました。
・優先順位がつけられない
・好きなことはやりだすと集中し過ぎてしまう
・マルチタスクが苦手
・自分で定めた〆切が守れない
・文章を書くのに時間がかかる
・やることが多くてアイデアが具現化できていない
・机から立つ回数が少ないため、姿勢が悪い
が思い浮かびました。
ではこれらを効率よくこなすためにはどうしたらいいかを考えました。
・優先順位がつけられない → タスク管理
・集中し過ぎてしまう→ スケジュールタイマーを使って時間を区切る
・マルチタスクが苦手 → タスク管理とガンチャートで管理
・自分で定めた〆切が守れない → ガンチャートとタイムスケジュール管理
・文章を書くのに時間がかかる → 啓発本でなく小説を読む
・やることが多くてアイデアが具現化できていない → 紙に書き出しておく
・机から立つ回数が少ないため、姿勢が悪い → タイマーの活用
こうやって書き出すと、回避方法や効率を上げる方法はわかっていることがわかります。
ただ、わかっていてできるのであれば、もうとっくにこれをこなしているはずなんですよね😅
だから自分の「強み」を活かして生産性を上げることはできないか?と考えてみました。
自分の弱みである「飽きっぽい」というマイナス面の強みを活かして、マルチタスクにできないだろうか?
と考えました🙂
マルチタスクというと仕事を要領よく、たくさんのことを一度にこなすみたいな思い込みがありますが、決してそれだけが「マルチタスク」の正解ではないなと感じたからです。
「飽きっぽい」という自分のマイナス面の特徴を活かして、少しずつ色んなことを行えば、短時間なら飽きずにこなせるし、精度も高いので、結果的に効率よくこなすことにつながり、且つ生産性が上がるのではと考えました。
なので今日からサブスクで購入してるルーティンタイマーを再度活用して、仕事をこなしてみようと思います🙂
その結果どうだったかをまたここで共有させていただきます。
現場からは以上です〜🎤
ーーー
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました🤗
今日もみなさんにとって、ステキな1日でありますように✨
それでは、いってらっしゃい!!!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?