
自制心と体たらく
おはようございます🤗
今朝も無事に起床し、朝会に参加することができました🙌
今日は朝会のメンバー1人と友人2人の計4人で鴨頭さんの経営する「YAKINIKU MAFIA」に行ってきます。
ずっと楽しみにしてきたので、朝からワクワクしています😅
しかし、ここ1〜2ヶ月で本当に太ってしまったので、抵抗なく焼肉を頬張れるかといったら疑問です😞
ダイエットってどうしてこんなにうまくいかないのだろうと頭を抱えています。
年齢のせいで新陳代謝が落ちているから、運動量をもっと上げて食事の量を控えたりカロリーの高くないものを食べたり、お酒を控えたり、、と色々なことに挑戦しているものの、結果が出ないので今日は焼肉前にパーソナルトレーナーをやっている友達のトレーニングを受けてレクチャーしてもらおうと思います。
こう考えると、自分で管理できないことを制覇したら、もっと充実した毎日を送ることができるんだろうなぁと思います。
今日は土曜日ということもあるので、ゆる〜いブログにしたいと思います🤗
それではさっそくいってみましょう!!!
ーーー
●体たらくは自分にとって辛いこと?
「なるようになればいい」
「太ってしまった」
「めんどくさい」
「あとで」
など、体たらくとは自制をかけないとすぐに陥ってしまう罠であり、自分の弱さでもあります。
私は辛いか辛くないかと聞かれたら答えは
辛いの一択
です。
体たらくな自分は見たくないし、凹みます。
でもそう思えるようにするためには自制心をもって自分の感情や行動をキチンとコントロールしなければいけないですよね。
ここ1ヶ月くらいダイエットに挑戦しているのですが、キッカケは4/1の入社式に着ようと思っていたスーツが入らなくなってしまったからです。
相当凹んだので、ダイエットを決意し、腸活をはじめ運動量も増やしたのですが、「お菓子」がやめられず1キロくらいしか痩せていません。
結局新しいスーツを購入するという楽な選択肢を選びました。
まさにこれが私にとっての「体たらく」です😞
苦しい思いをしてまず最初に乗り越えるのが「体たらく」で人生の喜びを感じるのってその先だと感じています。
なので最近の私は「人生の喜び」を感じていないように思います。
私の中のバロメータといっても過言ではありません。
私にとって体たらくは辛いことなので、努力を惜しむわけにはいきません。
望まないボディを見ると人と会うのも億劫になるし、服への興味も薄れ(着れる服が限られるため)自尊心が低くなります。
幸せな人生を送るためには自分を自制するのが全ての根源といっても過言ではない気がします。
今までの運動量と食事量ではあまり変化が見られなかったので、もう人の力を借りて、レクチャーしてもらい、それ通りに当分生活してみようと思います。
ーーー
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました🤗
皆さんにとって、今日もステキな1日でありますように✨
それでは、いってらっしゃい!!!
ーーー
●今日のオススメ本
レイチェル・ロイ著「好きな服だけ着ればいい」
【本文より抜粋】
・自分のスタイルがあれば、何を着てもおしゃれ
・ファッションセンスがいいことは、自己評価を高める
・自分のレベルを一段格上げする服を着よう
・「自分を特別な人間だと感じる」ことは、とても大切
・あなただけの「スタイル」をつくってくれるヴィジョンボードをつくってみる
・メンズのテイストを取り入れると美しさが違う
・柄を合わせることは、伝統的な深みを服にプラスすること
・白、黒、ベージュの無難なコーデは他人の心に引っかからない
・服を買うときは「一回使うといくらか」を計算する
・本当に自信がある人に見せるには、「セクシーさ」が大切
・あなたらしい「最新の情報」はSNSから得る
・パーティでエレガントに「外れる」アイテム
・セクシーさを間違うと、女性がモノ扱いされる
・いくら仕事でも、モラルは譲らない
・カジュアルシックのテクニック
・ランウェイが過剰なのはなぜなのか
「自分らしく生きる」にはリスクがあることを知っておく