見出し画像

絶対は存在しない

おはようございます🤗
今日は雨模様ですね☔️。ここ最近日差しが強かったので、今日は心と体を休めるためにもいいかもですね。
昨夜は朝会を一緒にやってるUNCOMMON卒業生で勉強会をしました。
久々に文章力の勉強をしたのですが、初めてUNCOMMONで授業を受けた時とは違う視点から俯瞰して考えることが出来ていることに驚きました。
着実に身についてついていることに喜びを感じました🍺
さて、今日は少し早いですが、今から書き始めたいと思います🤗
それでは行ってみましょう!

ーーー

昨日のMBさんの配信でまたもハッとさせられました。
私はMBさんの言う「思考の潔癖症」があるなと感じました。
なので、簡単にMBさんの昨日のvoicyの内容をまとめてみたいと思います。

●絶対は存在しない

先日書いた「カテゴライズ」はメリットもデメリットもあるということを理解するということが大切だとうこと。

絶対的な正解は存在しないということを理解する

思考は都合の良いように選択することで、物事を多面的に見ることが出来るから、全ての「カテゴライズ」を否定すべきではない。
カテゴライズはいい面だけを使えばいい。
自分の認知の歪みに気付いた「カテゴライズ」をやめればいい。

絶対に正しいと聞こえることも全て幻想

この場合には当てはまる、この場合には当てはまらない、それくらいの余裕を持って思考する。
誰のどんな考え方だって、間違っているし正しい。それを知ると楽になる。
自分に都合の良い事だけを取り入れる。

先入観や偏見を持たないために意識すれば良いだけ。
都合の良い時だけ「カテゴライズ」を利用すればいい。
こうでなければいけないという思考の潔癖症は成立しない。
都合の良いものだけを選んで、都合のいい選択をすれば良い。

人はもっと適当に生きていけばいい

どっちでもいいよ、というもっとゆるく考えていた方が、認知の歪みを起こしにくい。
もっと肩の力を抜いて生きると楽に生きれるし、幸せな方向に行きやすい。

私は「こうあるべきだ」という人に対してとても拒否反応があります。
でもその人の価値観を理解して、そこに享受しなければいけないと思う面があります。
でも享受しなくていいという事ですよね。
確かにその人の言っていることが「絶対的な正解」でないのだから、聞き流せば良いことですよね。
そのことに執着してしまうと、無駄な時間を生むし、認知の歪みを生み出していることになりますよね。
私の考えも正しくないし、相手の考えも正しくないなら、確かに都合の悪いことは受け流せばもっと楽になりますよね。

思考力を鍛えようとか、具体→抽象→具体で考えようとか、UNCOMMONで習ったことが正解みたいに思っていたなぁと気付きました。
もっと多面的に物事を見て、考えなくていいことと考えなければいけないことのカテゴライズをもう一度整理しようと思います。

ーーー

今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました🤗
今日も1日、みなさまにとってステキな1日でありますように✨
それでは、いってらっしゃい!

いいなと思ったら応援しよう!