宇宙へのいざない
あなたにとってのSF映画と言えば、何ですか?
私はと言えば、『スター・ウォーズ』シリーズを公開順ではなく、つまみ食い的に数作品だけ観る中途半端さ、『アルマゲドン』も『インディペンデンス・デイ』も『アベンジャーズ』シリーズも観ていません。そもそもSFというジャンルについてもよく理解していません。
そんな私にSF映画を語る資格もなければ、語る気もないのですが、ただ1つの映画作品として中国映画、『流浪地球/The Wandering Earth』について書いてみたいと思います。
流浪地球 The Wandering Earth
2019年の旧正月に中国で封切りとなったこの作品。劉慈欣の同名小説が原作となっています。中国とSF映画のイメージが結びつかず、大ヒットになったと聞いた時も正直意外な気がしました。ずっと気になっていたこの作品をようやくNetflixで観ました。
あらすじ
近い将来、太陽は膨張し太陽系を飲み込み、地球は太陽系に存在することができなくなってしまう。人類は地球を太陽系から脱出させるため、流転地球計画を立てる。地上には地球を動かすためのエンジン装置を設置し、人々は地下都市で生活を送る。新たな移住地をを求め移動する地球が、予期せぬ滅亡の危機にさらされるという壮大なスケールの物語です。
作品に描かれるもの
このストーリーの地球上での主な舞台となる場所が中国です。作品中で描かれる荒廃した中国の大都市の姿、地球の姿を見ていると、こんな地球の姿は見たくない、流転地球計画なんてあってほしいくないと感傷的な気持ちになってしまいます。
そして地上と宇宙ステーションにて、それぞれこの局面を打開するべく奮闘する登場人物たち。彼らは選ばれしヒーローと言うよりは、ごく普通のただ家族を大切に思う人たち。地球や人類を救う前に、まず目の前の大切な人たちを救いたいと願う人たち。
彼ら人類と地球が存続の危機にさらされる時期はちょうど中国の旧正月。なるほど、実際の旧正月に合わせてこの作品が公開されたわけですね。この映画をお正月を共に過ごす大切な人たちと一緒に観てほしい、もしくはそんな大切な人たちのことを想いながら観てほしい、と。
俳優さんたちの素晴らしい演技からはもちろんですが、作品中に表れる特殊効果や映像美からも、この作品に携わる制作者の方たちの熱意や誇りが伝わってくる気がします。中国のSF映画の歴史を変える作品を創るんだという熱い想い。
作品の受け止め方
『流浪地球』は米国公開もされ、作品評価については賛否両論あるようですが、ここではそれについては触れません。
中国で記録的大ヒットになったという事実、そしてこの作品を観た多くの中国の人にとって「あなたにとってのSF大作は?」と聞かれた際に思い浮かぶ作品の1つになったであろうことが、何よりも賞賛に値する素晴らしいことだと思います。
NASAジェット推進研究所(JPL)にお勤めの石松拓人さんが、以前Voicyのご自身の番組で語っていたのを思い出しました。石松さんが宇宙の道に進むきっかけとなったのは、映画『アルマゲドン』だったそうです。
『アルマゲドン』はSFとしては三流映画だけれど、当時高校2年生の僕をインスパイアするには十分過ぎる超かっこいい映画だった。
このエピソードが素敵なんです。私が言いたい事は、この言葉に集約されている気がします。(『流浪地球』が三流映画だと言いたいわけではありません。)
最後に
『流浪地球』の余韻がまだ冷めやらない七夕の今夜、あいにくの曇り空あっても、何だか空を見上げてみたくなります。
この太陽系を構成する地球という惑星で暮らす神秘に浸りながら、遥か宇宙に向かって届かぬ声を届けてみたくなります。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?