画像1

昭和二十年八月十五日夏の日記 プロローグ

詩乃ジカン。
00:00 | 00:00
土曜日は詩乃のつくった詩の時間を毎週お送りしておりますが、今日は8月15日ですので、こうさせていただきました🌻。

NPO法人読書普及協会では、“100年後に残したい本”をテーマに活動されています。
国連のSDGs活動と関連合わせていらっしゃるようです。
https://yomou.com/
そこでわたしは、この日にこの本をと思っておりました。

この本は戦後40年であった1985年に、ドキュメンタリー番組がきっかけで出版されたものです。
様々な立場の人たちの日記が、皆横並びで載せられています。
歴史の情報で知っていたものは政治的な観点が強いものでしたが、こちらは庶民の目線です。

戦後75年を迎えた今日、変わらず肌で読める日本の歴史書だとわたしは思いました。

いいなと思ったら応援しよう!