1歳児の挨拶事情(笑)
こんにちは
保育歴14年、NLPファミリーセラピストで
言葉と育ちの専門家
保育・育児カウンセラーの
篠原美和です✨✨
今日は萌え話💕
1歳児のご挨拶
1歳ぐらいのお子さんって
カタコトでしゃべれるようになってくると
一生懸命しゃべろうとする姿が
可愛いですよね🥰
私が特にお気に入りなのが
この1歳っ子の❝あいさつ❞
「おはようございます」
とか
「ごちそうさまでした」
とか
「さようなら」
が、まだ言えなくて
「・・・・・・す!(ペコリ)」
「・・・・・・た!(手をパチン)」
「・・・・・・り”ゃ!(バイバイ)」
(らは言えない🤣🤣)
まだ、言葉が出ない子が身振りや
お手々パッチンしてるのも可愛い💖のですが
語尾だけドヤ顔で言い切るのが
とてつもなく可愛いんです💕
特に園で言う食事の挨拶は
家庭で言う「いただきます」より長いので
先生たちに
どんな風に言っているか聞いて
おうちで一緒に言ってみると
可愛さ爆発ですよ💥
※例えば
「‥‥ありがとう。いただきます」が
「‥‥‥‥‥‥う!‥‥‥‥‥す!」
になったりする😁💕
あ~~!文字で伝わらない🤣🤣🤣
百聞は一見にしかず
ぜひぜひお試しあれ✨💖✨
保育・育児カウンセリングモニター募集中
1時間3000円のところを3名様限定で
1000円モニター募集しています💖
お子さんのことでもママさん自身のことでも
なんでもお気軽に相談してくださいね🥰
気になる方は
Facebookの篠原美和までご連絡ください
詳細をお伝えします✨✨
https://m.me/shinohara.miwa.rennai