赤子泣いても蓋取るな🎶
こんばんは
保育歴14年NLPファミリーセラピストで
コミュニケーションや食事と言葉についても
専門的に学んでいる
保育・育児カウンセラーの
篠原美和です✨✨
なぜ、ご飯の炊き方!?と思った方
ごめんなさいww
特に意味はないです🤣🤣🤣
まだ、パイパイ問題②が出来上がらないので
息抜きに子どもたちの泣きのお話を✋
新学期が始まって1月半が過ぎましたね🌷
初めての保育園・幼稚園へと
旅立った子供たちの泣きの揺り返しも
収まってきたころではないでしょうか?
まだ泣いてるんです~😭
というママも大丈夫✨✨
私の知っている子の泣きの最長は
翌年の1学期です (@ ̄□ ̄@;)!!
幼稚園が嫌いというわけではなく
バイバイがすんでしまえば
すぐに遊び始めるお子さんでしたが
「ママとバイバイがさみしいの😥」と
とっても可愛らしく教えてくれていました💕
まだまだ登園泣きに悩んでいる
ママさんたち大丈夫✨✨
朝は泣いていても
30分もすれば遊び始めてます😁
先生たちは泣いてる子どもは慣れっこです🤩
泣いてる子も笑っている子も大好物です!
※食べませんよ?※食べませんよ?
(大事なことなので2回言うww)
ドンと構えて先生たちに
預けちゃってくださいね💕💕
保育・育児カウンセリングモニター募集中
1時間3000円のところを3名様限定で
1000円モニター募集しています💖
お子さんのことでもママさん自身のことでも
なんでもお気軽に相談してくださいね🥰
気になる方は
Facebookの篠原美和までご連絡ください
詳細をお伝えします✨✨
https://m.me/shinohara.miwa.rennai
Facebookのアイコンは
こちらの写真を目印にして
探してみてくださいね~✨✨