
《人生はフィールドワーク 西脇〜川西〜亀岡》軽キャンピングカーひとり旅
2023.2.11(土)
日本のへそに到達しました!
人生はフィールドワーク✨
道の駅 北はりまエコミュージアム
で朝を迎えたのですがこれには深い深い意味がありました一一✨
この道の駅の近くに
日本のへそ公園ってのがあるんです。

じゃーん!
東経135度と北緯35度が交差する日本列島の中心「日本のへそ」地点。
モニュメントが兵庫県西脇市にあります。
へそポイントが大正の観測点と平成の観察点が460nくらい違うんです。
へそポイントに近い道の駅でキャンプしたので
めちゃんこディープな「日本のへそ体験」が出来ましたというわけです。
満足です😭
この自己満足以外のなにものでもない
こういうの好きなんです!w

自己満足です✌️😆こちらは方位のシンボルモニュメント。

でこちらは平成ポイント。
GPSで割り出した日本のへそ。

新しいGPS観測での東経135度と北緯35度は間違いなく日本の中心点(へそ)です。

平成ポイントは12本のモニュメントがあり、
12星座が表現されていました。
横尾忠則さんのメッセージ。
こんなのあるんか!ってビビりましたわ。

公園内にJR日本へそ公園駅
とかあってマニアの血をくすぐります。

トンネルだ!線路の下をくぐります。

おおおおー
いい感じ一

ここが大正時代に観測した東経135度と北緯35度。日本の中心点(へそ)です。
なぜか?星園祐子が日本のへそで茶を沸かす写真を送ってほしい、というので↓

やってみました!
「へそで茶を沸かす」って、
おかしくてたまらないこと、また、ばかばかしくてしようがないこと。
みたいな意味らしいですが…
意味がないことをやってみるって
好きなんですよね😆
意味がある風のことって手垢に塗れた誰かや社会の洗脳でしょ??😆
僕はそんな風に感じる独特な感性の持ち主なんですw

まさに日本の真ん中!

《日本のへそ到達の証》
あなたは東経135度・北緯35度が交差する日本列島の中心「日本のへそ」に到達し、その足跡を記したことを証明します。
西脇市観光協会
2024.2.10
↑🤣🤣🤣
証明書100円でした!
さらに意味がなくてかなり満足です😆
みなさんもぜひ、究極の自己満足、
日本のへそ体験を✨w
このばかばかしさをぜひ!

ここは地元の人たちから愛される
内橋ラーメンさん。

《播州ラーメン》
西脇の美土路 ゆうこさんからすすめられた
播州ラーメン🍜を食べてみました。
甘いのが特徴。
日本の小麦粉にこだわった自家製麺。
本当に甘めのスープが独特で
美味しかったです一一✨
ご紹介ありがとうございました✨

自家製麺へのこだわり

播州ラーメンの定義的な

《清和源氏発祥 多田神社》
本当は別ルートをチョイスしていたので
寄るつもりはなかったんですが、
すすめてくださる方がいて、
急遽、時間が出来たので行ってみました!
「清和源氏発祥」あたりに
惹かれる人いますよね?

川西市にある多田神社。
僕が来てみよう、と思ったのは
今回の旅のエッセンスを少し感じたから。
逗子、葉山という源氏の大拠点を出発地点に定義しましたからね。
落ち着いた空気の神社さんでした。

ありがとうございました✨

雨の亀岡に到着☔️
なんとなくまとめると
軽キャンピングカーひとり旅で
日本本土最西端と
日本列島のへそ(中心)到達しました。

日本本土最西端は佐世保市。

日本列島のへそは西脇市。
西と真ん中は制覇です。
あとは北端、東端、南端だ!
なんてね🤣
実は軽キャンピングカーひとり旅でこれデザインしたわけじゃなく偶然そうなりました。
佐世保には会いたい人がいて、
西脇は会いたいと言ってくれた人がいて。
たまたまです。
でも
これなんかあるよね?
きっと、たぶん、おそらく。

なんか「へそで茶を沸かす」ほど
面白くなってきちゃったw
日本列島とのコラボ。
まずは南端をやりたいというか行きたいです。
日本本土の南端は大隅町(鹿児島県)です。
鹿児島も、宮崎あたり
基本的にフィールドワークで
車の旅で3周くらいしてますが
大隅町はまだ行ったことがありません。
それなりに作戦立てないと難しいこともあります。
例えば経費とか企画とか
少しづつ考えはじめています。
一度、信州に帰って出直しますが、
天才プロデューサー&フィールドワーカーだから
なんとかします!😆
ところで軽キャンピングカーひとり旅〜佐世保編〜あと10日で終わります。
予定は未定もありますが今後の進路です。
2月11日(土)亀岡(休憩日)
2月12日(日)亀岡〜京都〜大津
2月13日(月)大津〜琵琶湖
2月14日(火)琵琶湖〜かがみ(湖東)
2月15日(水)かがみ〜池田温泉
2月16日(木)池田温泉〜大垣〜可児
2月17日(金)可児〜豊明〜豊田
2月18日(土)豊田〜恵那あたり
2月19日(日)恵那〜木曽〜塩尻
2月20日(月)● 塩尻〜安曇野〜諏訪帰還
ついに日本のへそに到達し、
へそで茶を沸かし、
もはや楽しむ他なし!w
この軽キャンピングカーひとり旅もあと10日。
旅って頭で考えてもしょうがなく
体験して感じるというあたりが中核で、
自分の感覚を研ぎ澄まして自分ワールドを創造したり。
おそらく人生も同じです。
人生は自分を生きるフィールドワークです。
考えててもしょうがなく
生きて感じて創造する。
情報も知識もそのためのツールです。
それはひとり旅をするとよくわかります。
大体、必要な情報や知識は
やってきますね一一✨
まずは生きてみる。
旅をしてみる。
そこに「へそ」があります😆
篠原雅弥 Masaya Shinohara
(プロデューサー・作詞家・旅人)
20 年以上、シンガーソングライターなど女性アーティストの魅力、オリジナリティ一開発に取り組む。現在アーティストだけでなく一般の方のためにも自分創造時代・対話型プロデュースセッション(プロデュースX)を展開中。
軽キャンピングカー一人旅やっています!