見出し画像

《さよなら房総〜ペリ一久里浜(横須賀)》軽キャンピングカーひとり旅

2023.5.26(金)


心にダイヤモンド富士を!


キャンプベースの道の駅 南房パラダイスで
目覚めて温泉♨️を検索。

木更津の手前にある海辺の湯をロックオン✨

途中、気になる道の駅に寄ります。

とみうらの道の駅はユニークなお店があって良い!とか、

とにかく房総半島は道の駅が沢山あってキャンピングカー周遊の聖地です。

楽しいです!

この旅では、
新しい小説の舞台になるような
場所を考えるのもテーマとして持っています。


横須賀が面白いかも!

って思った矢先に立ち寄った道の駅きょなん
で東京湾フェリーの看板を目にしました。

検索してみると
金谷ってところから久里浜(横須賀)
に渡るフェリー🚢だということが判明。


フェリー乗り場はそこから数キロ。

おおおおおおおおおおー一一一一!

木更津からアクアラインに乗る気まんまんでしたがフェリーに変更です😆

じゃーん!!!

横須賀の久里浜といえば
ペリー来航と上陸が有名です!

乗っちゃいました一一一♪

房総さようなら一一♪
また来るよ一一♪

船上では犬が挨拶に来たりw

カモメ用に買ったとんがりコーン🌽

しかしカモメおらん😭

こんな看板あるのに
なんでおらんの?

気持ちいい船の旅サイコー

久里浜到着。

45分の旅ですが東京湾フェリーいいですね!


ペリー気分で上陸できます😆

船を降りて直行したのはペリー上陸記念碑。

ペリー記念館。

この人。鎖国日本に開国を迫ったお方です。


横須賀は今でも米軍基地ありますし、
自衛隊の施設もあります。

防衛&戦略の海の拠点です。


構想中の物語にピッタリの舞台です!


そんな横須賀にただひとつの水源があります。
水を汲めるよいになっています。

汲んでみました。

走水水源地


概要

明治9年、横須賀造船所のためにフランス人技術者ヴェルニーが築造した水源地です。
明治41年、横須賀市が一部払い下げを受け、市内に給水を開始したのが横須賀市営水道の始まりです。
この水源は関東大震災の時にも枯れることなく、今なお1日1,000m3の供給能力を持っています。
市内唯一の水源地であり、万一の災害時には応急給水拠点としての機能を備えています。


なるほど。


桜並木があり。

すぐそこは海岸です。

公園としてオープンされています。

やはり汲みに来られています。

桜、湧水、海
が揃った横須賀のサンクチュアリー。


近くには自衛隊の駐屯地もあります。


すごいところ見つけちゃいました!


結局、温泉♨️は久里浜の海辺の湯へ。

ここ気に入りました!
まて利用します💓

キャンプインしたのは
秋谷海岸の立石公園。


サンセットだよ。

今日も太陽電池☀️のおかげさまで
ポータブル電源満タン。

ハービー・ハンコックの名盤を聴きました!

&波の音🌊でよく寝れました!


逗子や湘南の方から連絡をいただき、
この土日は逗子で花火大会。
湘南では湘南祭が開かれるそうです。

いずれも4年ぶりだそうです。

あちこちで行事が回復するのは
いいことで風向きが変わってきましたね!


世界全体を眺めても
風向きも潮目も変わりました✨


日本🗾も大きく変わって行きます!


そのようなさ時流で横須賀に注目してみたいと
思います。

今日1日横須賀巡りします。


みなさんもステキな1日をお過ごしください♪


篠原雅弥

Shinohara Masaya
プロデューサー・作詞家・MIX師


音楽を中心とした、ジャンル横断的プロデューサー・作詞家 。音楽アーティストやイベントのプロデュース歴20年。売り先ありきで型にはめるのではなく、アーティスト本人が生まれながらに持つ資質や魂の目的を掘り起こし、その人オリジナルの世界観を共に創造していくプロデューススタイルが特徴。現 在ではアーティスト以外の方へのプロデュースセッションも人気。またクラウドファンディングコンサルタントの資格を有し合計 1,500 万円以上の成功実績を持つ。

幼少期に親戚からの虐待や、家族から「お前は才能がない」と言われ続けたことで自分を表現することに大きな恐れがあったが、大学卒業後、封印してきた表現活動(ロックバンド、劇団など)を始める。しかしその後、自分なら ではの表現を追求したいという気持ちを抱きつつも、表現者としてセンター に立つよりも裏方の道を選ぶ。

1998年から、バイオリン奏者、手回しオルゴールシンガー、弾き語りシン ガーソングライターなど、多種多様な女性アーティストのプロデュースに携わる。プロデュースしたイベントも多数。作詞家としても石田桃子(俳優石田純 一の姉)、葦木啓夏(美咲)など の作品を多数手がける。2022年、活動20周年を 機に制作したアルバム「Oh, Baby Blue/星園祐子」では全曲作詞を担当し、作 詞家(表現者)としての活動に再び目覚める。

同じく2022年より、アニメ/ゲーム分野で活躍している息子Kuuとの協業をとおして、アニメ、音声合成音楽(ボカロ)に表現領域を広げ、作曲家 星園祐子と組んだ合成音楽ユニット「Babyblue 」を始動。AIを導入したCeVIO AIと いう技術を使い、それまでになかった深い人間味がある合成音声作品が人気となる。

日本の若年層はじめヨーロッパ、アジアにファン層を持つサブカルチャーに 着目し、2023年からオリジナルコンテンツの世界発信を開始。日本と世(欧米)の文化交流に邁進中。プロデューサーという肩書きながらも、常に自身も「プレイヤー」であり続けることをモットーとしている。


いいなと思ったら応援しよう!