![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26867927/rectangle_large_type_2_648a8fc5a091a57e8b0d01c95344acdf.jpeg?width=1200)
Photo by
scoop_kawamura
イメージしてから動く人と、つくりながら考える人
税理士のシノダです。
今日も雑談のような話です。
この土日は一日中庭に出て庭づくりをしていました。
そこでちょっとした事件が起きました。
庭仕事を終えた日曜の夜、晩御飯を食べながら、今後の庭づくりについて妻と話をしているとき、妻から
「わたしのイメージと違う。」
「わたしは、雑草とかいらないものを全部抜いてから考えたかった。」
と言われ、
私はショックを受けていました。
何日もかけてようやく花壇を完成させたのに、です。
私からしたら、
家族のために庭づくりしていたのに、
妻が喜んでいない庭を作っていたのかと
愕然としました。
妻曰く、
「自分の意見があったとしても、自分より圧倒的に高い熱量で庭づくりに励んでいるあなたに意見することなどできない。」
「実際庭を作るのは、あなただし、私が口出ししにくい。」
と言われてしまいました。
私はどちらかというと、「思いついたら即行動タイプ」
動きながら考えていくタイプです。
対して、妻は「しっかりイメージを固めてから行動したいタイプ」
なんでまだイメージが固まってないのにどんどん進めてしまうのか理解できない。
どっちが正解ってないと思うんです。
どちらの考え方もあっていい。
だから、こういうときはお互いの価値観を認め合って理解し合うことが大切なんだと思います。
人間関係ってなかなか難しい、奥が深いですよね。
いや色んなタイプの人がいるから、新たな世界が拓けてくる。
やはり、よく話し合いながら理解し合うことが大事ってことですね。
引き続き対話を重ねながら、家族みんなが喜ぶ庭を作りたいと思います!