![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56216318/rectangle_large_type_2_a5bab8ae43772785660ecf3b6f033034.jpg?width=1200)
#245 西荻窪グルメ その壱
こんばんは。
今回は育児日記を離れまして、グルメ記を。
来月、4年(妻は10年)暮らしてきた西荻窪を離れることになりました。
なので勝手ながら、備忘録的にお世話になった飲食店を勝手に紹介してみたいと思います。
コロナ禍に於いてはなかなか行けなかったりもしたのですが、
もうしばらくはこの町にも来ないかもしれないので、感染対策などは勿論気をつけながら、
思い出をなぞるようにして、可能な限り来店したいなと思っています。
読む側からしたらランキングなどにしていくと楽しいのかも知れませんが、なかなか甲乙付け難いので順不同で書いていきます。
それではどうぞ。
※写真はコロナ禍以前のものが多いです
西荻 もがめ食堂
The 定食屋ですね。比較的新参なお店の認識でしたが、今年の1月で2周年だそうです。開店当初から人気の絶えないお店。
西荻窪駅南口から徒歩5分。
吉祥寺にも店舗があります。コロナ禍に入ってテイクアウトもはじめていて、ボリュームもしっかり。
ただ、このお店のおすすめポイントは、入店時にこそあります。
小鉢。※冷奴は追加注文
メインの品より先にずらっと並ぶこちらの多様さに先ず気持ちが上がりますし、行くたびにラインナップが変わるのでそれも楽しみ。
セットドリンクの麦茶もいいですし、定食屋あるあるですがご飯もお代わり出来ます。
メニューが偏っていないので、友人を連れて行くのにも向いてます。
僕のオススメはこちら。ぷりぷりエビマヨ定食です。
星の浜食堂
沖縄料理屋。夜中までやってらしたので、ライブハウス勤務の妻を迎えに行った足で、お世話になることが多かったです。
代用が利かないソーキソバやにんじんしりしりの風味には、ついつい通ってしまう魔力があります。
来店時には妻はオリオンビールが僕はミキという耳馴染みのないお米のドリンクがお決まりでした(ミキは是非飲んでみて欲しい!!!)。
メニューも多く、泡盛などお酒の種類も多いお店。当時は居酒屋としてもばっちり機能されていた印象ですね。
『あのにんじんしりしりの味はどうやって..』と毎度妻が関心していました。
海南チキンライス 夢飯 西荻窪本店
あんまり数は行けてないのですが、主婦の方々が切り盛りされているのだろうかと思しき店内の雰囲気と
外にも少しテラス席があり、開放感のある印象。
そこまで掘り下げられてはいませんが、メインのメニューはおそらくこの二つ。
海南チキンライス(↑画像参照)と海南フライドチキンライス。
どちらもいただきましたが、僕ら夫婦は断然南海チキンライス推しですね。食感がたまらない。
付いてくる3種のソースも飽きさせない工夫がなされていますね。
偏見でいうならメインは黒い醤油ベース(おそらく)の甘辛ソース。次点で隣のピリ辛ソース。
そして控えめながらしっかり個性をかもすジンジャーソース。上の二つと併せるとより生きる気がしました。
そしてさらにお勧めしたいのがこちら。サンバルウダン。これはマストで頼んでください(強気)。
海老の風味もさることながら、このソースが抜群に美味しい。ソースをご飯にかけて二杯はいけます..。
書いていたら食べたくなって、テイクアウトでいただきました。引っ越しの前に食べられてよかったです。
今回はこの辺で。
もう少し、紹介したいなと思います。
いやあ書けば書くほど名残惜しく思えてきます。
次回も是非気にしてください。
それでは本日も、お疲れ様でした。
いいなと思ったら応援しよう!
![もりそ、ときどき妻](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39191878/profile_bacea9d562002a00877b7118dc5746d2.png?width=600&crop=1:1,smart)