#58
このコロナ禍。
「このままじゃいけない。」
という思考が漠然と頭にある人だらけだと思うんですが、
僕もまさにそれで、常日頃どろりどろりと、偽の安定にこそ不安が垂れてきます。
「このままでいいのか。」
何事もなかった日にこそ囁かれる。
都度都度、対比するものがチャチくてあれですが、僕の人生の中では一番主体的に動いている気がしてます。
何せ、僕が動くことが直結して僕の人生(生活)を帰ることに繋がっていくのを実感するからですが。
いや、きっと今までだってそうだったんでしょうね。
でも、感覚としては分厚い分厚い壁を素手で殴りつづけるような不毛さを感じていました。
それが、ふと力を抜いて見渡せば、昼夜問わずすぐにでも開きそうな扉があちらこちらに見えていて。
同時進行が常に続いています。
ふと思考を止めてしまいそうにもなるんですが、恐らくこれからはそうもいかない。
言い訳なんてしても誰も得をしない。間違えたらすぐさま取り返しにいかねばならない過渡期の連続にいます。
そんな中、社会人たる社会人を初めまして「週休2日」という幻の習慣に出会いました。
これは必須。寧ろこうでなくてはままならない。
休み過ぎだろ!ぐらいに思っていたものですが「休め」というのもまた命令にして受け取るべきなのだなと。
このまま紙やすりに刷られて消えてしまいそうな心を、
ふと休めて膨らます。この工程がとても大事なのだなと。
加えて、そのリズムを早いとことらえて、日々更新刷新邁進をしていきたいところ。
自分が楽に流れようとしているのか、真にこのままではいけないのか。
わかりませんが、いざというときには踏み出す勇気と責任を肩に背負っておきたいと思います。
妻のために。お子のために。
今日はこんなところで。
本当に世間と感覚がズレてるなぁと思うのですが、
太陽がただただ爽快で心地よい。
汗をかくのも最高ですね。もっと暑くていいぐらいです。
今日明日は出勤ですが、それを終えたらまた代休です。
休んでばかりもいられません。何かプラスアルファ起こなさないとなぁ。
それでは本日も、よろしくお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
