![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5513392/rectangle_large_d72f5d6f5748097f71e6830594aa768b.jpg?width=1200)
洋服を買わないチャレンジ2ヶ月後半
1日をすぎれば何もかもが平常どおり(休み中の子供を除いて)な生活を送っているので、あまり正月休みも正月明けも関係がありません。
「洋服を購入しない」というチャレンジを始めて約2ヶ月たちました。最初は記録用にと、鍵のついたインスタに写真をあげていましたが・・・着替えてすぐの写真というのを 取るタイミングが難しすぎる。朝の一番バタバタする時間に着画写真をとる余裕がなく、昼過ぎると忘れるのであっさりストップ。
撮ってもほぼ毎日変わらない服(上Tシャツ・セーター。下・ジーンズ・ワークパンツっていまでもいうんだっけ?)なのですが、多分写真は撮ったほうがいい。客観的に自分を見るように。
来週からセールが始まるのですが(イタリアのセールは開始日が地域によって決められているのです。守られてないけど。)この調子なら多分何も買わないでしょう。靴下とか下着とかの消耗品くらい買うのかなー。
今のところ(まだ2ヶ月なのですが)の大きな発見は、なんだか時間とゆとりができたことです。
漠然と、こういうアイテムがあったら便利なのになーとか、こういうの欲しいなーとか思う時間がほぼなくなりました。買わないから。アイテム・アイテムって勇者か!(和牛さんより)
洋服を買わないということ=洋服を見ない・もちろん試着もしないということなので、街をぶらぶらするときの心構えもかなり変わりました。今までちょこちょこ見ていたブティックとかZARAとか素通り。これって結構凄い変化です。なんていうか、自由度が上がりました。
洋服屋さんって、ついつい見ちゃって。「あ、こんなの着たい」とか、「これあるといいはず」とか思っていたのですが、それって思考にとっては多分かなりのストレスなのかなぁとか思って見たりします。ないと、楽。
あと、今あるものへの愛着も確実に生まれます。ありがとう、前買った服。
といってますが、明日 運命の服に出会ってカード切ってるかもしれないけど。
そんな私ですが、ヨーロッパの冬の装いはかなり好きです。
夏はオレの身体を見ろ!という感じで若さ=露出で勝負する感じがあるのですが。冬はモコモコかすっべすベの、見るからに暖かそうで、思わず触りたくなるような服を着た人が溢れるのですよ。
目の保養。なんというか、先が楽しみ。