
『日本だんじり文化論』発刊記念YouTubeライブ 6/12(土)
『日本だんじり文化論』(創元社)発刊記念YouTubeライブ配信のご案内です。
YouTubeライブのアドレス→ https://youtu.be/ze93gO0RLlA
日時:令和3年6月12日(土)21時~22時半
出演:森田玲(著者・篠笛奏者)✕植木陽史(太鼓奏者)
令和3年6月17日刊行の森田玲著『日本だんじり文化論―摂河泉・瀬戸内の祭で育まれた神賑(かみにぎわい)の民俗誌』(創元社)の発売を記念しての「だんじり(地車・太鼓台)談義」を演奏の相方で太鼓奏者の植木君といたします。
地車の誕生秘話、江戸時代の隆盛、各地に展開した多様な地車の魅力など、本書の内容を概説、執筆時のこぼれ話なども。
篠笛の演奏も予定しております。
植木君は香川県の観音寺の太鼓台(ちょうさ)で育ち、私は地車で育ちました。地車も太鼓台も地域や時代によっては両者とも「だんじり」と呼ばれ、それは、地車の語源や両者のルーツを解き明かすヒントにもなっています。
皆さま是非ご覧ください。
書籍の詳細・予約→こちら