shinobu@classical&contemporarymusic

クラシック&現代音楽について書いたりしていきます。特に現代音楽に関しては積極的…

shinobu@classical&contemporarymusic

クラシック&現代音楽について書いたりしていきます。特に現代音楽に関しては積極的に紹介していければと思います。

マガジン

  • 名曲紹介

    読んで字の如く、「名曲」を紹介していきます。 クラシック音楽は全て名曲という定義のもと行ってますが、後々変えるかも(笑)

  • 記事・本紹介

    音楽系のサイトや本などを見て面白かったもの・興味深いものを紹介していきます。

  • 音楽用語

    クラシック音楽を聴いていると登場する専門用語について解説していきます。

  • クラシック入門

    敷居が高いと思われているクラシック音楽。 クラシックの「なぜ?」「なに?」にフォーカスして解説。

  • クラシックの歴史

    クラシック音楽の辿ってきた歴史を書いて行きます。いわゆる音楽史。 歴史が好きな人にもオススメ。

最近の記事

  • 固定された記事

【自己紹介とサイトマップ】教養としてのクラシック

SNS世代のクラシック処方箋はじめまして。ようこそおいでくださいました。 シノブと申します。過去、クラシック音楽のCD・レコードを専門に扱う会社で働いておりました。現在はフツーの会社員やってます。 当欄では主にクラシック音楽―作曲者や楽曲、それにまつわるエピソード―を紹介していきたいと思います。 と、のっけから何ですが、それだけだとあんまり面白くないので色んな切り口でクラシックに絡めた話題を提供出来ればと思ってます(他ジャンルの音楽との関係性とか、歴史とか、ファッション

    • 【女王色々】情緒不安定な女王・手を洗う女王・ストリートの女王・・・

      色んな「夜の女王のアリア」を集めてみました今日はネタ回です(笑) モーツァルトのオペラ「魔笛」から「夜の女王のアリア」の色んなバージョンをYouTubeから引っ張り出してみました。さっそく行ってみましょー。 まずは通常ver(と言ってもすごい迫力)ソプラノのダイアナ・ダムラウによる夜の女王。この衣装やメイクは正に「夜の女王」というイメージに合致してるのではないでしょうか。ご本人の演技も真に迫るものがあり、パミーナがかわいそうになってきます(眼力がすごいので汗) ちなみに

      • 私の音楽遍歴について

        たまには自分のこと書こうと思います。こんにちは!シノブです。 現在、主にクラシック音楽についての記事を紹介したり、曲を紹介させていただいていますが今日は私の音楽遍歴について書かせていただこうと思います。 車から流れて来る曲が音楽の原体験だった幼少期~小学生くらいの時は特に音楽好きというわけではなかったのですが、お盆や正月の時期に母方の実家に帰省するため家族で車に乗ってたんですね。その時高速道路で両親(おそらく父親の趣味)がかけていた曲たちと夜のオレンジライトが私の音楽原体

        • 【武満徹の没後25周年】盟友らによるライブ配信

          日本を代表する現代作曲家・武満徹もうそんなに経つんだ、という印象です。明日2月20日は作曲家・武満徹(たけみつとおる)の没後25周年です。下の記事で知りました。無観客形式のライブ配信の案内です。詳細は下記事を参照のこと。 25年前というと私はまだ小学生で、クラシックどころか音楽を好きで聴くようにすらなっていませんでしたが(音楽自体は好きでしたけどね)、それが今や故人についてこうやって記事を書いているのですから人生はわからないものです。 ほぼ独学で作曲を学んだこと、デビュー

        • 固定された記事

        【自己紹介とサイトマップ】教養としてのクラシック

        マガジン

        • 名曲紹介
          37本
        • 記事・本紹介
          14本
        • 音楽用語
          1本
        • クラシック入門
          3本
        • クラシックの歴史
          4本
        • コンサートレポート
          2本

        記事

          再生

          【癒やされたい方へ】雨音+ジムノペディのループ音源

          雨降っていますね。 雨とサティのジムノペディは前々から相性が良いと思っていたので、こんな日は良く聴いているのですが、両者を組み合わせた動画がありましたのでご紹介。 雨降ってなくても聴けた(笑) これを聴きながら静かにデスクワークするなり、お昼寝するのも良いですね。 お読みいただきありがとうございました!よろしければスキ・コメント・フォローなどいただけるとうれしいです! 他の名曲たちはこちら↓ https://note.com/shinobu_classic/m/m6aa75a20b7ad

          【癒やされたい方へ】雨音+ジムノペディのループ音源

          再生

          でも、専門書って高いですよね…(汗)

          でも、専門書って高いですよね…(汗)

          【必読!】「無調」であるか、そうでないかという議論は徐々に意味をなさないものになっている。って、思ってたんで何だか嬉しいですね。本も読まなきゃ。 「無調」が調性音楽を迫害? 20世紀音楽の歴史にまつわる教科書的な常識への疑問 https://t.co/oNaOLScUEB

          【必読!】「無調」であるか、そうでないかという議論は徐々に意味をなさないものになっている。って、思ってたんで何だか嬉しいですね。本も読まなきゃ。 「無調」が調性音楽を迫害? 20世紀音楽の歴史にまつわる教科書的な常識への疑問 https://t.co/oNaOLScUEB

          カラヤンがCDの収録時間を決めた?

          やたらと長い曲の多いクラシック音楽こんにちは!シノブです! 特に馴染みのない方にとってはクラシック音楽というと「とにかく長い」というイメージを持ってる人も多いのではないでしょうか。 ベートーヴェンの「運命」は約25分、チャイコフスキーの「悲愴」は約45分...演奏に長時間を要する曲は多く、忙しい現代人にとってはじっくり聴く時間が取れなかったりして、聴こうと思ってもなかなか聴けないなんてことがあったりします。 今では音楽もデータ化出来るようになったので、昔に比べると随分持

          カラヤンがCDの収録時間を決めた?

          【ミラノ・スカラ座公演!】 コロナによってライブ配信が活発になっています。 格安で海外のゴージャスなオペラが観れるというのは 今っぽくてありなんじゃないでしょうか! 現在はヴェルディの「シモン・ボッカネグラ」が上演中! https://liveviewing.jp/contents/scalaopera/

          【ミラノ・スカラ座公演!】 コロナによってライブ配信が活発になっています。 格安で海外のゴージャスなオペラが観れるというのは 今っぽくてありなんじゃないでしょうか! 現在はヴェルディの「シモン・ボッカネグラ」が上演中! https://liveviewing.jp/contents/scalaopera/

          [宇宙と音楽の関係性] ピタゴラスを始め、宇宙の調和と秩序には音楽が密接に関わっているという話はかつて学者の間では一般的な認識でした。音楽は幾何学など高度な学問と同様に扱われていましたし。 めちゃくちゃ興味深い特集です。必読。 https://ontomo-mag.com/article/column/music-and-space202101/

          [宇宙と音楽の関係性] ピタゴラスを始め、宇宙の調和と秩序には音楽が密接に関わっているという話はかつて学者の間では一般的な認識でした。音楽は幾何学など高度な学問と同様に扱われていましたし。 めちゃくちゃ興味深い特集です。必読。 https://ontomo-mag.com/article/column/music-and-space202101/

          【楽譜の付いたワイン】 これはオシャレ!エチケットに手書きの楽譜。アルザスのリースリングVVとのこと。ドイツワインは甘いイメージがありますが、これもそうなのでしょうか。うーん気になる! 音楽×お酒でマリアージュするのも一興かと! https://ontomo-mag.com/article/column/kosaka-omoitsuki01/

          【楽譜の付いたワイン】 これはオシャレ!エチケットに手書きの楽譜。アルザスのリースリングVVとのこと。ドイツワインは甘いイメージがありますが、これもそうなのでしょうか。うーん気になる! 音楽×お酒でマリアージュするのも一興かと! https://ontomo-mag.com/article/column/kosaka-omoitsuki01/

          [緊急事態宣言] あけましておめでとうございます。年始早々緊急事態宣言と、お正月気分が台無しですが、こんな時こそ音楽の力が必要であると思ってます。今年もよろしくお願いします。 公演も規制がかかるようです↓(泣) ひどい話です。 https://ontomo-mag.com/article/column/state-of-emergency2021/

          [緊急事態宣言] あけましておめでとうございます。年始早々緊急事態宣言と、お正月気分が台無しですが、こんな時こそ音楽の力が必要であると思ってます。今年もよろしくお願いします。 公演も規制がかかるようです↓(泣) ひどい話です。 https://ontomo-mag.com/article/column/state-of-emergency2021/

          【大晦日はドラクエで締めくくり!?】 東京シティ・フィルが無観客で大晦日に有料配信されるそうです!!ドラクエプログラムは世代にとっては気になる公演です! https://ontomo-mag.com/article/event/tokyo-city-phil-silvester/

          【大晦日はドラクエで締めくくり!?】 東京シティ・フィルが無観客で大晦日に有料配信されるそうです!!ドラクエプログラムは世代にとっては気になる公演です! https://ontomo-mag.com/article/event/tokyo-city-phil-silvester/

          【BCJの第九】を聴きに行ってきました!

          【BCJの第九】を聴きに行ってきました!

          再生

          【名曲紹介】ドビュッシー「前奏曲第1巻第10曲-沈める寺」

          1909年12月から翌年2月にかけて約2か月の間に集中的に作曲された曲集の内の一曲。 曲解説 <不信心ゆえに海に沈んだ大聖堂(教会、カテドラル)がみせしめとしてしばしば海上に浮かび上がるというフランス・ブルターニュ地方からのケルト族の伝説による曲で、神秘的な4度・5度の和音の連なりから3和音による大聖堂の出現へと高揚、聖歌も響くが、やがて再び沈んでいく。冒頭から「柔らかく響く霧の中で」→「少しずつ霧の中から現れるように」→「だんだん音量を上げて(速くせずに)」と目まぐるしく指示が変わり、幻の大聖堂が霧の中から徐々に現れ、再びまた沈んでいく様に、本曲集の中でも最も芸術性の高い作品となっている。-wikipediaより引用> いくつか演奏を探してみましたが、その中ではこれが一番かっこいいと思いました。イタリアのカトリック教会で演奏されているので、残響など音の響きがすごい。曲の構成といい、演奏される場所にとてもマッチしています。 かつて音楽は演奏される場所も時間も決まっていました。今はいつでも自由に音楽を聴くことが出来ますが、この演奏に接し「その曲が演奏されるにふさわしい場所」があるということを知らされたような気分になります。 お読みいただきありがとうございました!よろしければスキ・コメント・フォローなどいただけるとうれしいです! 他の名曲たちはこちら↓ https://note.com/shinobu_classic/m/m6aa75a20b7ad

          【名曲紹介】ドビュッシー「前奏曲第1巻第10曲-沈める寺」

          再生

          【作曲順に追うという楽しみ】 自分の今の年齢の時ベートーヴェンは何をしていたのか? おやすみベートーヴェンのダイジェストを読むと、他の作曲家でも同じことやると楽しそうだなと思うこの頃です。 https://ontomo-mag.com/article/playlist/oyasumi-beethoven-digest01/

          【作曲順に追うという楽しみ】 自分の今の年齢の時ベートーヴェンは何をしていたのか? おやすみベートーヴェンのダイジェストを読むと、他の作曲家でも同じことやると楽しそうだなと思うこの頃です。 https://ontomo-mag.com/article/playlist/oyasumi-beethoven-digest01/