![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91695261/rectangle_large_type_2_cb5dd5190033a9493f8f44752c31daa9.png?width=1200)
厄年の上手な過ごしかた
今回は〜
自分の番に回ってくると気になるやつです。
YAKUDOSHI
そもそも厄年って、
数え年で男性は25歳、42歳、61歳、女性は19歳、33歳、37歳をいい、
前後3年間前厄の年、本厄の年、後厄の年なんて言いますよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1669045755211-uY16Z2S0Eu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669045767095-9ztPNjbeIK.jpg?width=1200)
厄年の考え方は、古代中国から伝わった「陰陽道」という方術から
影響を受けて生まれたと言われてます。
平安時代に公家の間で広まり、そこから武家や一般市民に伝わり、
現在まで続いている考え方です。
![](https://assets.st-note.com/img/1669045828315-FBja1fJRZi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669045841555-5vN3GW23CD.jpg?width=1200)
厄年は、本来は還暦などの「年祝い」と同様におめでたい年だと
認識されていたんですよ。
人生の節目節目の歳周りに設定されていますもんね。
何かと神事に関わる機会が増え、神に仕える「役割」がある年齢だと
考えられてたんです。
ライフステージや健康の変化が起きやすい年でもありますよね。
色々な変化に対応する際に無茶をするというか今まで通りのやり方で
乗り越えようとすると思わぬ『まさか』がやって来るって感じ
でしょうか。。。
ただただ災厄が降り掛かる年というのは、あくまで迷信です。
![](https://assets.st-note.com/img/1669045896739-WPbDbYjMrg.png)
人の一生のうちには大きな病気・事故・怪我などの「厄」が起こりやすい年っていう考え方もあるみたいですが違うんですよ。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1669046025972-QVVSZRKAsw.jpg?width=1200)
まぁ捉え方の違いとも言えるかもですが、僕が教えて貰った
『正しい厄年の考え方』は役割が回ってくるって話で
3つの課題が出される年齢って捉えるといいと教えてもらいました。
ちなみに3つの課題とは、
出来てた事が出来なくなる。
考えなくてよかった問題が考えなきゃいけなくなってくる。
人にただただ振り回される。
だからこの厄年がまわっている歳は大きなことに挑戦するんではなく
目の前の問題一つ一つに真摯に向き合う姿勢こそ大事にして生きましょう!
と作戦変更してみると役割をしっかり果たして
無事に乗り越えれるのではないでしょうか?
![](https://assets.st-note.com/img/1669046332716-F0ikNHm6Y6.jpg?width=1200)
厄年の方は役割ってものを意識して頑張って下さい!
そうすれば何が起こるかソワソワしたりビビらなくてよくなると思います。そしてやっぱり
各自役割が違うものだったりすると思います。
気になってしまうものだったりしますよね。
その点においては、、僕控えてます!
声かけて下さい!お待ちしてます。
![](https://assets.st-note.com/img/1669046456214-mlq6ffBxJA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669046474985-WaredE1vbb.jpg?width=1200)
ところで滋賀県に行くとよく道端にいっぱい立ってる
さっきから沢山写真載せてますが木の板のこの人形は、
飛び出しとび太って名前で
実は年齢は42歳厄年って設定だったそうです。
坊やではないっすよ。ご存知でした?????
だからいっぱい散りばめてみました。
昔っから僕これ大好きで。。。。
それで沢山散りばめてみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1669046618955-afyf6O2LD6.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1669046628790-HKjon7YW0L.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1669046639143-Ua8bEDCNM8.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1669046656101-7ZWFyrl9hr.jpg)
にんにん