![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150450158/rectangle_large_type_2_0d6de73dfa3a733d7011670444a847b7.png?width=1200)
のんびりできない
あっという間に、8月も半ばに差し掛かっている。
今年1年の目標は、まだ半分も達成していない。
毎日、仕事に追われる日々だ(それでも夏は閑散期)。
休日は、その反動であちこちに出かけている。
今日のように、特に用事を入れることもなく、家でのんびり過ごすというのは、とてもとても珍しいことなのだけれど、どこかもったいない時間の過ごし方をしているような気がして、少々落ち着かない。
西日が差し込む我が家で、さきほどちょっとした考え仕事を終えた。
そのままPCに向かって、久しぶりにnoteを書いている。
毎日何をしているかというと、ちょっとした時間さえあれば癖のようにスマホを開き、おすすめに流れてくる呟きを読み流している。気づけばあっという間に1時間だ。本を読んだり、勉強したり、何か有意義に過ごしたいと思うのに、この生活スタイルはいつの間にか体にしみこんで離れない。
お風呂につかる短い時間で、英語の学習を再開して2か月くらい経った。中学英語からやり直している。1日約10分。これも本当は1月に始めたものなのに、仕事の忙しさに流されるように途中で途絶えてしまったものだ。
ヨガはゆるゆると続けている。日記も。
自炊は、週に1度くらい。掃除はまめにやるようになった。それ以外はぼちぼち。
振り返ってみると、なんて成果のない日々だろう。
気持ちが仕事に持っていかれていて、慌ただしい。
仕事以外の時間を無為に過ごす毎日に少々辟易していて、年を追うにつれて、何かを成し遂げたいという思いが強くなっている。
のんびりするというのは、どうも性に合わないらしい。