16. 【日常編】マグロマート@中野
Buongiorno a tutti!
お酒を飲むのが好きな僕ですが、1人で飲みに行くことはないのでヤキモキした日々が続いております。。
そんな中でつい最近行ったお店についてご紹介します。
・中野の有名店、マグロマート
中野にある「マグロマート」というお店、みなさんはご存知でしょうか?
なんとこちら、名前の通りですがマグロに特化したお店でマグロのコースがあるんです!
以前東京で働いていた時は東中野に住んでいたのですが、そこにあった「東灯」というお店が好きでよく通っていました。
そちらの姉妹店ということで以前から知ってはいましたが、、、
なんといっても予約が取れない。。
数日前に急に行きたいと思っても、予約が空いていないということが5度ほどありました。
計画的に予約しなさいと言われてしまえばそれまでなのですが、そういう時ってたいてい急に思い出すんですよね〜
というわけで今回は、なんと1ヶ月前に予約をしました笑
・まずはビールで乾杯
サントリーの武蔵野工場で限定醸造されているブルワーズアルトというビールを初めて飲みました
こういう限定ビールはどうしても飲みたくなっちゃいますよね。。
・突き出しは牡蠣のマグロ出汁あんかけ
一口では食べられないほどの大ぶりの牡蠣で大満足
続いてマグロのユッケ
食感は極めて牛肉に近く、魚臭さが全くない初めて食べる逸品でした
・マグロの刺身盛り合わせと頬肉の炙り
中トロ2種、赤身、脳天までは覚えているのですが途中からメモリーがいっぱいになりました笑
わさびが2種類とお塩もあって、食べ比べができる豪華な盛り合わせでした
・こちらはヒレカマの煮付け
生姜が効いていて美味しかった
・本マグロのレア天ぷら
これもめちゃくちゃおいしかったですね、お刺身でももちろん美味しい本マグロ、天ぷらにして美味しくないわけがない!
お塩、カラスミ、天つゆの3パターンの味が楽しめるのも魅力ですね
・そして最後にトップ画も飾っていたマグロの中落ち
自分でこそぎ取るスタイルで酢飯とのりと一緒に食べるのですが、この頃にはマグロ過多になっていました
もちろん美味しいんですけどね!
そんなわけで突き出しから締めまでマグロづくしのコース
これで2,980円(税抜)ってすごくないですか?
(ドリンク別)
築地とかで食べたら6,000円くらいしそう。
なんでこんなにリーズナブルにできるのか調べてみたのですが、HPの会社概要に書いてあったのはこの一言
マグロへの情熱は伝わりましたね。笑
・マグロの小ネタ
ここでマグロについての雑学を1つ
ネギトロってありますよね。
ネギトロのネギって何か知ってます?あの緑のネギじゃないんですよ。
最後に紹介した中落ちを骨から取るときに、ねぎりとることからネギトロなんですね〜
だからネギは入っていなくてもネギトロなんです。
明日から友達に自慢げに教えてあげてください!
でも、ある人曰くネギが入っていないともちゃもちゃしてあまりおいしくないそうです笑
僕が東京に来てから感動した食べ物の一つに「とろたく」があるのですが、あれがおいしいのも食感のコントラストがあるおかげなのかなと思ったりしています。
そんなわけで大満足のマグロマート。
みなさんもぜひ予約して足を運んでみてください。