
【すすきの飲食店向け】オンライン化のお手伝いできます!
意地でも使いたくなかったのですが、ついついため息とともに出てしまう「暇だ…」の一言。
それでも踏ん張ろうすすきの!ということで、僕自身がコロナの影響でオンライン化したツールの中で「これは飲食店オーナーさんはぜひ活用したほうがいい!」と感じたものについてアドバイザー的なことができたらいいなと思いました。
ネットやパソコン、そもそもスマホ自体苦手だし…という方への力になりたいと思っていますのでぜひご覧ください。
クラウドファンディングで資金を得る
1ヶ月半の休業中、もっとも助けられたのがクラウドファンディングです。
クラウドファンディングとは(CAMPFIRE)
「群衆(クラウド)」と「資金調達(ファンディング)」を組み合わせた造語で、「インターネットを介して不特定多数の人々から少額ずつ資金を調達する」ことを指しています。
バー「ナイトサロン 紫乃道」を存続させてススキノを盛り上げ続けていきたい!
僕が実際に行ったプロジェクトがこちらです。
このサイトと振り込みでのファンディングによって約2ヶ月分の家賃を支払うことができました。ホントにこれがなかったら閉店していたと思います…。
このようなサイトを利用はとても簡単にはじめられる分、手数料として達成金額の20%前後が経費としてかかります。
なので個人的にはセルフでのクラウドファンディングをおすすめします。
自作サイトでセルフクラウドファンディングをするメリットとテクニック(ecoばか実験室)
実質カード決済手数料(3.5%)のみで資金調達することができました。
あらかじめ雛形が作られているサイトを利用するとお金がかかるので、サイトや決済方法を自分で用意して行うと節約になるよ!ということです。
テイクアウトやデリバリー、通販をしたい方
海産物の卸しをされてる会社様の通販サイトやポスティングのチラシを作成させていただきました。
シーズ・バウンティー株式会社(BASE)
ここのお魚、ほんとに美味しいんですよ。
有名店にも卸しをされていたのでモノはピカイチ。
札幌でもWoltやウーバーイーツなどのデリバリーが参入してきましたし、テイクアウトの需要もまだまだ見込めます。
SNSで来客数を伸ばす
・ツイッター
・インスタグラム
・食べログ
・Facebook
・LINE
・You Tube
このあたりを更新したことがない!やりたいけどそもそもどうしたらいいか分からない!という方はご相談ください。
全部やればいいというわけではありません、毎日コツコツと、愛情を込めて更新していくことでお客様はファンになってくれます。
なんといってもSNSは基本的に宣伝費がかかりません!タダ最高!
費用について
あくまでお手伝いですので基本的には無償でアドバイスさせていただきます。
その代わり、落ち着いたら当店「ナイトサロン 紫乃道」に遊びにいらしていただけましたら幸いです。
※ツール使用料やシステム料などの経費がかかった場合には事前に告知の上、実費をお支払いいただきます。
※お手伝いの範囲を超える場合には事前に告知の上、別途経費を請求させていただく場合があります。
ご依頼はこちらから
メールまたは各種SNSからご連絡をお願いします。
メール ishiguroshino62★gmail.com(★を@に変更してください)
いいなと思ったら応援しよう!
