見出し画像

自分を知るためのアウトプット練習 ~サードプレイスについて~


先日はアウトプット初日にも関わらず投稿にスキを押してくださったりフォローしてくださる方がいらっしゃり、一歩を踏み出してみて良かったと思っています。これからも生暖かい目で見守っていただければ幸いです。

本日は「サードプレイス」についてのアウトプットです。

投稿にするにあたってサードプレイスについての定義を改めて確認したところ、"仕事に関わる「職場」や「学校」、そしてプライベートな「家庭」とは異なる第3の居場所 " とのことでした。アメリカの社会学者レイ・オルデンバーグという方が、1989年に出版した書籍が元となっているそうです。

1989年!そんなに前だったんですね、、

話がそれましたが、皆さんは「サードプレイス」はお持ちでしょうか?
レイさん(知り合い?)が定めた定義はいろいろあるようなのですが、ここではもっとリアルでない空間も含めて広い意味でのサードプレイスとしておきたいと思います。

noteを利用されている皆さんはnoteがサードプレイス😊という方もいらっしゃるかもしれませんね。

私にも、今思いおこせばサードプレイスだったなぁと思う空間がありました。独身時代に自宅近くにあったバーです。(王道〜)

当時は、"第一の場所"の仕事は空回りばかりで結果を出せず孤立感を感じる日々、"第二の場所"の自宅は寝るためだけに帰るような空間と化していました。

そんな中で、私のオチのない話を嫌な顔せずに聞いてくれるマスターがいるそのバーはとても居心地が良く、まさに私のサードプレイスとなりました。

ところが、いつからかその空間があまりに心地よいゆえにほぼ毎日、また次の日も仕事があるのに深夜まで飲み明かすという状態に気づけばなってしまい、仕事の質は落ちるわ不規則な生活で体調は悪くなるわという状態に陥ったのです。。(=自業自得(T_T))

今は環境の変化もあり、そのバーもなくなってしまったのでまっとうな生活に戻れたのですが、サードプレイスがあって確かに私の心はあくさん癒やされたけど、第一、第二の場所をないがしろにしたし、脅かしていたよな〜、そしてそれがまたストレスを産んで…の悪循環だったな〜とと今更ながら気づいたのでした。

サードプレイス、大切だけどそれ以外とも上手くバランスをとってこそ真価が発揮されるのかもしれないですね。

若干オタク気質?な性格上、サードプレイスにのめり込みがちなのでバランスを意識していきたいと思います。



sHino



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?