
【目指せ0円生活!!野草は手間がかかるっ!!】
どうもシノさんです。
昨日は子どもたちを連れて
食べられる野草探しに探検してきました‼️
土手に食べれるものなんかあんの⁉️
って数ヶ月前の私なら思ってましたが
お腹いっぱいになれるくらい
土手には食材がわんさかあります‼️
しかも今は春!
芽吹いた子達の威力が凄いです。
コレはノビルですね‼️
生でかじるとねぎのような野草です。
球根の部分もパスタの具材にしたり
使い勝手いいこです。
ただし、ものすんごく手間がかかる
泥を落とし、食べれない所をきれいに取る。
この作業だけで40分💦(大量だった為)
その間に友人から頂いた筍も湯がきました✨
筍と私が作ったどら焼きを
物々交換しました(笑)
田舎暮らしだとこんな感じで
お互いが助け合いみたいに
物を交換して
生活を豊かにしていたんだろうなと。
昔を想像してみた😌
イイよなぁ。
そういうのいいよねぇ。
そして、残ったよもぎは
ザルで干して、カラカラにしたら
パウダーにしようかなと‼️
粉を保存して
シフォンケーキやマフィン
クッキー、ホットケーキ
に入れて春が過ぎても
楽しめるようにしよう‼️
実家の花壇にあった野草がこちら
ユキノシタ‼️
昔から解熱剤として使われていたそうです。
火傷やなどの炎症にも葉をつけて直していたようです。
こちらはカンゾウ。
土手によく生えているようです。
草に興味がなかったので
昨日まで全く存在に気がついてませんでした。
今は興味あるよ。(笑)
カンゾウは酢味噌和えやサラダにあっている
野草です。ぬたに近い食感ですが
育ちすぎてるものだと
硬くて食べれません😅
1時間ほどの散策で4種類の
野草ゲットすることが出来ました‼️
大事なことだからもう一度いいますが
野草は食べるまでに手間がかかります(笑)
旬を感じることや、食べ物に感謝するなどに
採取するのもありだけど
その後が大変だから、楽しんで仕込みできない人は
向かないかもしれませんね(笑)
楽しくないと長続きしないもの‼️
そんな私も今日は夕飯作りたくなーいと
ダダこねて久々に外食させて頂きました💕
0円生活なんて程遠い💦(笑)
でも、今日も楽しかったし
それでいい。
昨日の夕飯は野草がズラッと並びました✨
ヨモギの天ぷら
ユキノシタの天ぷら
カンゾウのマヨあえ
意外にもよもぎの天ぷらが美味しかった‼️
ほろ苦がちょうどいいっ!
今できること
この季節を楽しもう‼️
今日はこの辺で
また今度ぉ〜‼️