日々の何気ない業務を効率化するための知識習得

管理業務

今日はえのかなさんの講座でした。内容は管理業務について行いました。オーナー様と入居者様とのやり取りにてツールを使い分けていたり、管理料のプランを決めていたり、海外居住者がオーナーの場合に気をつける点など色々と知る事が出来ました。知らない知識の学びはとても新鮮でした。ただ今回は知識を得ることが目的にならないように 、えのかなさんの考え方や何故そのようにしていったのか?を想像しながら聞いていました。

えのかなさんは冒頭にあった4象限の話などから大切なことへ注力するために、日々に忙殺されない仕組み化をものすごく意識されていると思いました。と同時に、過去に忙殺された時期があったからこそより意識されるようになったんだと思いました。業務で疑問に思ったことや改善できる点について即時に着手されている印象でした。僕は今日の講座は第一回から話などを含めて、点と点が線になる瞬間が多かったです。

業務効率化

講座内で話題に上がった「アワーチャージ」という料金体系や、管理物件の清掃報告書に自社フォーマットを取り入れるなど、業務効率の具体的な取り組みの紹介もありました。特に、第2象限の重要であるが緊急ではない事柄(ビジョンや在りたい姿になるため)への時間をまず確保し、それ以外の日常業務は効率化出来ないか考えられていました。YouTubeで良く見る「瓶に石や砂を入れる実験」を思い出し、最も大切なビジョンや目標に向かって真っ直ぐに進んでいる姿も伝わってきました。

また、「業務効率化」はあくまで目的達成のための手段であると再確認しました。今、私はChatGPTの研修を商材として提供していますが、ChatGPTもまた手段の一つです。今日の講座を通して、不動産業においてもChat GPTやAIの活用についての学びが必要であると強く感じました。それは社員さん等が行う日々の日常業務の中にこそ効率化すべき課題点はそれぞれの会社にそれぞれ存在するためです。AIの基礎土台を作る研修は絶対に役立ちます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?