見出し画像

給料や等級は公開されるべき

こんにちは!
シンノスケです。

一般的には会社内で給料や評価、等級の話をしない方がいい。みたいな暗黙の了解があるかと思うのですが、「公開した方が良いんじゃないか?」という話をしたいと思います。


会社にとって給料とは

会社にとって給料とはいろんな意味があると思います。
給料はコストと捉えることができると思います。人を雇うためにはお金が必要です。人の時間を買っているという見方もできます。時給はこの考え方だと思います。

仕事の対価という考え方もできます。
業務委託とかで仕事をしたことがある人は、これだけやって何円見たいな契約をされることもあるかなーと思います。

他にも投資という見方もできます。給料を投資として従業員に成長してもらって、より会社に利益を生んでもらうために払っている方もいるかと思います。

個人的には投資という見方が一番しっくりきます。
不動産や株と同じで、まず投資をしてしっかり積み立てて、会社に利益を生んでもらうのが、成長が求められる市場に合っているのかなーと思います。

給料には仕事の対価に合わせて、成長も買われていると思っています。

周りの給料や等級を知らないと適切なFBができない

そうするとそれぞれの人材がいくらしているのかというのは会社側からするとめちゃめちゃ大事な問題ですよね。
当たり前ですが、めっちゃ働いて頑張るAさんと、最低限しかこなさないBさんは同じ給料にすると健全ではないと思います。

でも、仕事が全てではないこの世界で、最低限こなしておけばいいやーと思う人も全然いるかと思います。
別に悪いことではないですし、価値観の違いかなーと思います。

先ほどのAさんとBさんが同じ給料なら組織にとって良くないのはわかるかと思いますが、AさんはBさんよりも多く給料をもらっていたら「まあ、そうよな」って納得できると思います。もちろん納得できる差額は人によって異なると思いますが。

ただ現実の世界では給料も知らずに、「Bさんもっと仕事して!」と上長からフィードバックがあったり、裏で「Bさんって全然仕事せーへんよな」と言われていると思います。

それって適切なフィードバックじゃないですよね。

A5のステーキと、その辺のスーパーで売っているステーキの値段を見ずに、スーパー不味すぎる、もっと美味しくなるように努力して!といっても「いや、そーいうもんやん?」てなるかと思います。

これは人においても全く同じだと思います。
その人の等級や給料が全く見えていない中で、みんな同じような基準でフィードバックをしても期待値のずれが必ず起こります。

てか、そこまで求めるなよ!って思うこともありますが、そんなんなかなか言えないですよね。知らんけど。

全てオープンにすればいいのにと思う

じゃあどうすればいいのかというと、全てオープンにすればいいと思います。
みんなの給料や等級などをオープンにすることで適切なフィードバックがされると思います。
また、客観的な数値の比較ができるので、同じような成績やのになんとなくあの人の方が評価されているとかそういう面倒な問題も起きないと思います。
もちろんデメリットとして、個人情報が漏れてしまうこと、お金でマウントを取る人が合わられることが考えられますが、お金という軸は数あるいろんな軸の中の1つでしかないという認識を皆が持てば問題ないですよね。
めっちゃ綺麗事やし、まあ無理ですよね。

まとめると

何が言いたいかというと、仕事に対するスタンスを見える化することでもっと働きやすくしたい!
そのために給料や等級をオープンにすればいいのに!
という話でした。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
ではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?