![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37122865/rectangle_large_type_2_774bf3228413d0b59131220cfb3935c4.jpeg?width=1200)
Photo by
snafu_2020
DIY 山林開拓 エントランスにサンドイッチ工法で階段を作る
山林の入り口。
傾斜がかなり急で、いつも搬入に苦労。
サンドイッチ工法を応用して、木杭を杭基礎にして、階段を作りたいと、前から思っている。
作り方のメモ。
下記の方は続きをどうぞ。
・ウッドデッキを作りたい
・傾斜地に階段を作りたい
・折れない板の長さを計算したい
サンドイッチ工法
ウッドデッキの工法なんかでよく見る束柱を挟み込んで根太をつくる工法。応用して、木杭を束柱にして階段をつくる。
手順
1.杭を打つ
2.杭を挟むように根太を入れる
3.床板を取り付ける
道具
・インパクトドライバ
・コーススレッド
・水準器
・ノコギリ
材料
・木杭
・根太材
・床版材
https://web.sharebase.jp/project/wooddeck-diy6/
便利なサイト
ウッドデッキでちゃんと考えた方がいいのが、根太の間隔。
床版踏みおっても悲しい、、危ない、、
構造力学の教科書を引っ張り出して計算してもいいけど、
こちらのサイトで、使うつもりの素材の厚み、幅、ヤング率、想定荷重を選んで入れれば、根太間隔を計算してくれる。
(子供の二段ベットをDIYしたときにも、使わせてもらった)
#DIY #山林開拓 #山林 #開拓 #サンドイッチ工法 #階段 #shinmr #treebase
更新履歴
20201021 初版投稿