見出し画像

肉骨茶 バクテー シンガポール

インドに一緒に行ったメンツで、カレーパーティーをしたときに、友達が作ってくれた。
(友ーず、元気かねぇ)

肉骨茶 バクテー

バクテーは、シンガポールやマレーシアで日常的に食べられているスープ料理のひとつ。
骨付きの豚肉とスパイスをたっぷり入れて煮込んだ薬膳スープ

こんな料理です。

・材料煮込むだけ
・超簡単
・体の芯から温まる
・スパイスたっぷり

画像1

https://www.sgbkt.jp

バクテー色々

・マレーシアのバクテー

醤油を使った薬膳感の強いバクテー

画像2

https://www.tabikobo.com/tabi-pocket/asia/malaysia/article18615.html

・シンガポールのバクテー

胡椒、にんにくが強めで、すっきりとした味わい透明なスープ

画像3

https://sing-navi.net/観光/目的別/食事/477

レシピ

時間:
材料:

水 2,000cc(干し椎茸の戻し汁含む)
豚スペアリブ 500g
玉ネギ 1個
長ネギ 1本
干し椎茸5~6枚
花椒(パウダー) お好み
パクチー お好み
生姜スライス 2枚
塩 適量
鶏ガラスープの素 大さじ3

A
八角(ホール) 2個
ブラックペッパー(ホール) 10粒
シナモンスティック 1本
クローブ 10粒
ローリエ 1枚
生姜スライス 3枚
にんにく 1玉

作り方:
準備1.
干し椎茸を水で戻す。
準備2.
たっぷりのお湯に長ネギの青い部分と生姜を2枚入れ、豚スペアリブを茹でこぼす。

調理
1. 
玉ネギはくし切りに、パクチーはざく切りに、長ネギの白い部分は5cm幅の斜め切りにする。戻した干し椎茸の軸を切る。

2. 
鍋に2,000ccの水(干し椎茸の戻し汁も使う)、鶏ガラスープの素、A、玉ネギ、白ネギ、干し椎茸、茹でこぼしたスペアリブを入れ、一煮立ちさせたら蓋をして、弱火で1~2時間煮込む。仕上げに塩で味を調える。

Aはお茶袋などに入れて煮出すと食べやすい。

口のなかでほろほろと崩れるような、柔らかいお肉が好きであれば、煮込み時間を長めに。

3. 
好みでパクチーを散らし、花椒をかけて食べる。

味アレンジ

1.
 黒酢と醤油、ラー油を混ぜたタレを肉につけてもこれまた美味しい。
2.
茹でた素麺を入れて、煮麺のようにして食べるのもこれまた美味しい。

バクテーくいてー気分に!?

 弱った身体にジワッと染みる味わい。食べている最中から身体がポカポカと温まってくる。

寒さや疲れを感じた時にぜひ。

最後まで読んでいただき感謝です(ぺこり)

マガジン紹介

旬を食べる

旬のレシピをこちらで集めてます。


日本を食べる

日本の地の食べ物、郷土料理のレシピを集めてます。


世界を食べる

旅の気持ちになれる。世界のレシピを集めてます。


#世界を食べる  #シンガポール #おうちでも簡単美味しい #shinmr #豚 #スペアリブ #スープ #料理

いいなと思ったら応援しよう!