ミツバチと暮らす2 〜1年間に必要な基本の世話〜
ミツバチに興味が湧き上がっている。
数年前から、気になっていたミツバチ。
山林を目指す車中、なぜか蜂の話で盛り上がったのが再燃のきっかけ。
趣味の養蜂という世界があるらしい。
自家製ハチミツが作れる。なまら美味いとの声。
一年間に必要な基本のお世話について、調べてみた。
1. 巣箱の用意
まずは巣箱を用意。蜂の巣箱は木製が主流。
巣箱のタイプ いろいろ
・重箱式
・巣枠式
・可動式巣枠式(ラングストロス式)
・丸洞式
育てたい蜂の種類によって使い分け。
木材を用意すれば、自分で作ることもできる。
売られているものは数千円ほどからある。
2. 蜜蜂を巣箱に迎える
セイヨウミツバチの養蜂では、販売されている蜂を購入。
ニホンミツバチの養蜂なら、野生の蜂が巣箱にやってくるのを待つ。春~夏に生まれるニホンミツバチの女王蜂は、働きバチを連れて自分の生まれた巣から旅立ち、新しい巣を作れるところを探す。このタイミングで、巣箱を新しい巣にしてくれたら捕獲成功。
成功率を上げるグッズ
ニホンミツバチ・セイヨウミツバチ共通
・蜜蝋
ニホンミツバチ
・キンリョウヘン
・蜂ルアー
成功率を上げるには、「蜜蝋」を巣に塗るのが効果的。蜂は1度巣ができた場所を好む。蜜蝋を塗っておけば、そこに以前巣があったのだと思ってくれる。
ニホンミツバチ用、セイヨウミツバチ用が異なるので注意。
ニホンミツバチ用
「キンリョウヘン(シンビジウム)」と呼ばれるランの一種は、ニホンミツバチが好きな香りを発す。巣穴の隣に植えておくと良い。
https://th.bing.com/th/id/OIP.n-ywInvRY8aasXsbOmm_zQHaFj?pid=Api&rs=1
キンリョウヘンの発する香り、フェロモン(誘引物質)を合成した呼び寄せ商品もある。
ホルモン、フェロモン、アロモンと唱えて覚えた昔が懐かしい。自身に作用するのがホルモン、同種の異性に作用するのがフェロモン、他種に作用するのがアロモン。
3. 巣箱の内部チェック
ハチはいねーがぁーっと、
定期的にハチを捕獲できたかどうか確認。
4. 採蜜
ハチミツが溜まったら採蜜可能。
巣が小さいうちに採蜜しようとすると、巣が落下してしまう事故が起こる。
これを「巣落ち」と言い、よくある失敗のひとつ。巣落ちすると、せっかく入居してくれた蜂が逃げてしまうので注意。
5. 暑さ対策・寒さ対策
ミツバチは暑さが苦手。夏の間は巣箱を日陰に移動させ、直射日光が当たらないようにする。
冬が来るまでには充分に蜜をストックさせ、巣箱の門を狭くし、保温シートをかける。
6. スズメバチ対策
お盆過ぎには、ミツバチの敵であるスズメバチが現れる。スズメバチは、ミツバチを攻撃するだけでなく、成虫・幼虫を自分の巣に持ち帰ってしまう怖ろしい存在。スズメバチを捕殺する駆蜂器(くぼうき)を取り付けて対策する。
下記、で駆除器の作り方が載っていた、ありがたい。
7. 冬の餌やり
冬場までに蜜がたっぷり貯めきれておらず、餌が不足した際には、砂糖水を与える。
最後まで、読んでいただき感謝です(ぺこり)
連載 ミツバチと暮らす
ミツバチ、養蜂について、連載で書いてます。
よければ読んで欲しいです。
更新履歴
20201230 初版投稿
ミツバチサポートのお願い
二ホンミツバチの昨今の減少は危惧されていたりもします。
活動域の減少や、薬剤の散布などが影響といわれたりもします。
「ミツバチ、ええやん」
「ミツバチ、養蜂、応援するよ」という方いたら、記事買っていただけると、嬉しいです。活動の元手(重箱の作成、誘引剤の購入)にさせて頂きます。
こんなの作ったら、やったら楽しいのでは?というご意見も添えてもらえると、嬉しいです。やってみます。
(購入に伴う、追加情報はありません。
購入いただいた方のアカウント名とクリエイターページへのリンクを本記事に追加します。)
ここから先は
¥ 500
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?