ツリークライミング 木にのぼるさまざまなテクニックと認定
ロッククライミングやボルダリングほどの知名度はない!?
ツリークライミングに興味がある。
ツリークライミング
ツリークライミングは専用のロープやサドル(安全帯)、安全保護具を利用して木に登り、木や森、自然との一体感を味わうレクリエーション(体験活動)。
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/353520
重りにラインを繋ぎ、さらにラインにロープを結ぶ。
木の下から、ターゲットの枝にスローウェイトを投げ、ラインをひっぱり、ロープを木の枝にかける。ロープを使って木に登る。
・ツリークライミング入門書
興味津々分野だったので、入門書BOOKを買ってみた。
目次
1.ツリークライミングの基礎知識
樹上の世界へようこそ/木登りとは/趣味で始める新しい木登り「ツリークライミング」/木に上るための手続き
2.ツリークライミングのアイテム
ツリークライミングに必要な道具たち/ツリークライミングの装備/スローライン/スローウェイト/ラインバッグ/ツリークライミングロープ/カラビナ/フリクションセーバー/ランヤード/ツリーボート
3.テクニック
ツリークライミングの流れ/装備の確認/登る木を選ぶ/ツリーエントリー/ロープセッティング/DRTシステムセッティング/最終点検/登り方/降り方/片付け
4.樹上の世界を楽しもう
もっと機上の世界を楽しもう/+αのテクニック/ツリートップキャンプを楽しもう/樹上の世界を観察しよう/より高度なツリークライミング(SRTシステム)/ツリークライミング技術で仕事をする/人も森も心もグローイング/大人たちも成長する
5.資格システム
ライセンスを取得しよう/認定アーボリストの資格でプロを目指す
資料編
日本の公式サイトはこちら。
魅力について語るエキスパートの言葉と、迫力満載の写真が素敵。
ツリークライミングの道具を購入するにはネットショップや海外から輸入するのが主流の模様。
実際に見て触れる、日本初のショールームが東京の小平にある。
道具の種類がすごい多数!
〒187-0034 東京都小平市栄町2丁目14-18
TEL・FAX:042-315-0911
OPEN 11:00 - CLOSE 16:00/不定休
ACCESS
[電車]西武拝島線「東大和駅」から徒歩18分
[バス]都営・西武「小川寺」、西武「小川三叉路」から徒歩3分
[お車]駐車場2台あり
木登りから、何歩も進んだ、体系技術ツリークライミングについてでした。
最後まで読んでいただき感謝です(ぺこり)。
その他、オススメ記事
木関連だと、こっちの記事も人気です。オススメさせてください。
tree base 山林開拓で遊ぶ
本記事はこのマガジンの1記事です。 千の葉の国で山林開拓してます。 開拓記録や、遊びの紹介、ノウハウメモ、など。読んでいただけると、嬉しいです。
#森 #木登り #木登りを極める #ツリークライミング #山林 #木 #山 #treebase #shinmr
更新履歴
20201123 初版投稿