健康器具を買ったはいいものの、すぐに使わなくなるキミへ…… - キングコング西野
@nishinoakihiro
気付きをすぐに共有してくれる、西野さん。
おもろい、かつ、タメになる、気付き(笑)
努力を伴うものは続かない。
消費エネルギーゼロで始められる位置、生活動線の上に努力したいものを配置する。
健康器具
・ステッパー
洗面所に配置。歯磨きしながらステップできる。
(自分は、歯磨きと洗濯物干しの時にレッグカーフやってます。同じ発想かも。
・ストレッチボード
男性用ノウハウ。
トイレの便器の前に配置。
足首柔軟しながら、おトイレできる。
あまり健康器具を持っていないのだけど、ストレッチポールの最適配置について、考えてみよ。
体は資本!
器具があれば効率上がるけど、活用しなければ意味はない。
動線意識してみようっと。
最後まで読んでいただき、感謝です(ペコリ)