はこふぐを食べる
いつもは紹介ですが、
今回は自分用のnote。
皮にパフトキシンという毒を持っており、
個体によっては、内臓にパリトキシンという2種類の猛毒を持っているハコフグ。
内臓の毒に関しては、毒がある個体と無い個体がありますが見た目では有毒かどうかの判断ができないため、万一を考えて内臓を食べるのは控えるのが無難。
五島列島の「かっとっぽ」って食べ方が、有名です。
カムイ伝が有名?
白土三平「フィールドノート2 風の味」「フィールドノート1 土の味」
には、焚き火に丸っと投げ込む丸焼きが載っていた(ような記憶)
旅先の宿で読んだ本だけど、手元にも置いておきたい本。
食べ方
肝を使う料理
・味噌焼き ←味噌焼き「かっとっぽ」
五島列島の漁師料理。
ハコフグ の中に味噌を詰めて焼くだけで、美味しい ハコフグ の味噌焼きへと大変身。
・肝パテ
肝をアルミホイルのお皿で加熱して蒸し焼きにしてつくるパテ。
オイルが出てジューシー、フランスパンに塗ったら美味しそう。
身を使う料理
・刺身
・ソテー
塩やバターでソテー
ソテーした後釜飯を作っても美味しい。
・丸焼き
豪快に丸ごと焼いて、焼けた殻を割って、塩をふって食べる。
・唐揚げ
五島列島の島料理
五島列島の島料理のレシピ集。知ったら、作ったら、随時更新してます。
もっともっと島料理
島はもっともっと、あるのです。縁のあった島のレシピ集。知ったら、作ったら、随時更新してます。
#おうちでも簡単美味しい #shinmr #はこふぐ #外レシピ #料理
更新履歴
20220821 食べ方追加。刺身、ソテー、唐揚げ、肝パテ
20201008 初版投稿