見出し画像

「スキ」の数を気にしなくなった理由。

こんにちは。桜小路いをりです。

以前答えさせていただいた「#もの書き100問100答」の中に、こんな質問がありました。

「84.スキの数は気になる?」

その問いへの私の答えが、こちらです。

そもそもの根っこの部分が自己満足の投稿なので、スキの数が少なかろうと多かろうと一喜一憂することはありません。
ただ、やはりスキをいただけると励みになりますし、更にフォローしていただけて、継続して私の文章を読みたいと思っていただけたのなら、本当に嬉しいです。
スキは、そのひとつひとつを大切に受け止めさせていただいています。
また、スキの数の多い記事は読み返して自分なりに分析しつつ、今後の記事に活かしています。

ちょっとこの回答に補足をしたいな、と思ったので、こうしてキーボードを打っています。

まず、私がnoteに書いているのは、おもに音楽のことや自分の経験、体験、日常の中でふと思ったことなどです。

それを投稿している理由は、「自分の中に仕舞っておくだけではもったいない」と思ったから。
そして、「あわよくば、どなたかに共感してもらえたら」と思うからです。

でも、基本的に前者の理由のほうが私の中では大きいので、あくまで私のnoteは「自己満足」です。

「このときの私はこんなことを考えていたんだよ」と未来の自分に伝えるタイムカプセルとして。
未来の自分が「このときから随分成長したな」と気づくための備忘録として。

私の記事には、そんな意味合いが強いです。

そして、それをこうしてネット上に投稿しているのは、「もの書きの練習」のためです。

私は、いつか「もの書き」を生業にしたいと思っています。

だからこそ、自分の文章はしっかりと磨いていきたいし、「誰かに読まれること」を意識した文章を書きたい。

そんなふうに思って、いつもnoteに記事を投稿しています。

「スキ」をいただけることは、もちろんすごく嬉しいですし、とても有り難いことです。

でも、「スキ」の数を気にしすぎて、「誰かに読まれること」を意識しすぎるがあまり、本来の「自己満足」ができなくなっては意味がないなと感じています。

「自己満足」って、少しマイナスなイメージの言葉である気がします。
とりあえず自分だけ満足すればそれでいい、というような。

でも、楽しくないと書き続けられないから。
「#もの書き100問100答」をやってみた。でも書きましたが、私の文章のいちばんのファンは、誰が何と言おうと私自身だから。

なので、最近は、記事を投稿した時点で既にほくほくしています。

読んでくださる方が画面の向こうにいることは、きちんと意識しつつ、「これが書きたい!」と思うことには真っ直ぐ向き合っていきたいなと思います。

「スキ」の数は、あくまでその記事への評価であって、私自身の価値を測るものではない。

それだけは、絶対に忘れずに記事を書いていきたいです。


今回お借りした見出し画像は、ビーズの写真です。どんな形でも、どんな色でも、たとえ輝く宝石のようなものではなくても、私が書いた記事全てに、私にしか分からない価値がある。そんな想いを込めて。


最後までお読みいただき、ありがとうございました。 私の記事が、皆さんの心にほんのひと欠片でも残っていたら、とても嬉しいです。 皆さんのもとにも、素敵なことがたくさん舞い込んで来ますように。