1.ゲームに関するニュースまとめ
本日はゲームに関するニュースをキュレートします。
1.ピップがeスポーツ用商品拡充
ピップはスポーツケアブランド「プロ・フィッツ」にeスポーツ向け腰サポーター「プロ・フィッツ for e-SPORTS ウエストアーマー」を追加した。
2.eスポーツを通じた次世代人材育成
NASEF JAPAN 代表の松原昭博氏やeスポーツ戦略室の内藤裕志氏らが,同団体の設立経緯や2021年度の年間活動予定などを公開した。
「eスポーツ競技」「プログラミング」「eスポーツ周辺活動」という3つの柱をもとに,次世代の人材育成を行っていく。
eスポーツ競技では:「社会性」「英語」「チームワーク」を学ぶ場を。
プログラミングでは:「論理思考」や「IT技術」を学ぶ場を。
eスポーツ周辺活動では:大会の運営や配信、試合の実況の実践を通じて「創造性」を鍛える,あるいは「才能の発掘」を。
3.eスポーツ野球ゲームで熱い戦い 旭川・コクゲキ
道内最大級のeスポーツ競技場「コクゲキ」(旭川市3の8)で21日、eスポーツ大会「コクゲキカップ eベースボールパワフルプロ野球2020」が行われた。
4.VTuberはバーチャルを超えた。
「ホロライブ」を生んだ「YAGOO」の20年
業界最大手のVTuber事務所の一つ「ホロライブプロダクション」が開催した、VTuberグループ「ホロライブ」の2日間にわたる有料オンラインライブ「Beyond the Stage」。
28人のVTuberたちが思いを込めて歌い、踊る姿を、約5万人ものファンがネット中継を介してリアルタイムで見守った。
5.ボットと人間を区別するための「ロープ問題」
人間でも解けない
大変難しいと話題になっている「ロープ問題」は、ボット(コンピューター)と人間を区別するためのテストだ。インターネット上で何らかのアカウントを開設する場合などに目にすることが多いこれは、「CAPTCHA認証」と呼ばれている。この認証サービスを提供するのは、アメリカのサンフランシスコ、オーストラリアのブリスベンに拠点を置くネットワークセキュリティの会社Arkose Labs。
(編集中)