見出し画像

ブランドの「理念」を、AIに作らせてみた!

いま話題のAIの活用方法について、

ハンドメイド作家や製造小売業界では、どう使っていけばいいのか、

今後、いろんな提案をしていきたいと思っています。


今回は、新しいブランドを立ち上げる際に、

『ブランドの根幹となる「理念」をAIに作成させてみた』

という内容をご紹介いたします。


理念とは、

何のためにブランドをやるのか、ブランドを続ける先に何があるのか、

そして、どんな価値感をもって活動するのか、と言った内容を

多くの人から共感を得られるような言葉で200字程度にまとめたもの

ですが、なかなか言葉にすることは難しいと思います。


本来であれば、自分で考えて、自分の言葉で言語化する事が望ましいのですが、

それが難しい方は、AIを活用してみるのも良いのではないでしょうか。


今回、このAI(以下、ChatGPT)を活用してブランドの理念を作成する実験をしたところ、

比較的スムーズに作成できましたので、具体的な理念の言語化についての手順を解説いたします。


もちろん、AIの活用については、賛否両論ありますので、

使う、使わないはご自身の判断として、あくまで、

参考例として目を通していただければ幸いです。


↓下記の記事では、AIの活用方法を6つご紹介しています。



基本的な概念


まずは、基本的な概念として、「変数」「タスク」について解説いたします。


変数


変数とは、あるデータを格納するための箱のようなものになります。

例えば、[テキスト]という箱を用意し、その[テキスト]の中身を定義することにより、機械が理解しやすくなります。


具体的な例を以下に挙げます。


変数[テキスト]=りんご と定義すると、その変数[テキスト]はりんご、と解釈されます。


りんごと定義したあとに、

変数[テキスト]=みかん、と定義し直すと、その変数[テキスト]はみかんと解釈されます。

これが変数です。


しかし、今回のChatGPTのやりとりでは、文章の中に変数が発生するため、

変数を日本語で定義した場合、変数がコロコロ変わってしまう可能性があります。

そのため、ChatGPTを使用する際は英語で定義します。



タスク


タスクは、答えを導き出すまでの一連の動作を実行させるための順番を定義したものです。

例えば、『りんごとみかんの違いを教えて』といった質問をした場合、以下のようになります。

タスク1:りんごの特徴を書き出す
タスク2:みかんの特徴を書き出す
タスク3:実行したタスクからリンゴとミカンの違いを書き出す

これがタスクです。


AIを活用してみる


今回は、ChatGPTを活用し、変数とタスクを基に質問をします。


質問

まず先にChatGPTへ以下のような質問をします。

『次の情報をもとに、ブランドの理念を創り出すタスクを実行してください。不足している情報があれば、私に質問してください。』


\ ↓ 続きはこちら! /



この記事を見た方は、以下の記事も見ています。


いいなと思ったら応援しよう!