しにち@高配当投資する人事担当

人生100年時代に備えてキャリアやライフスタイルを構築中の30代。大手金融→キャリアコンサルタント→採用人事。脱・会社依存のための働き方/生活設計/資産形成について発信しています。https://yurukashi.com/

しにち@高配当投資する人事担当

人生100年時代に備えてキャリアやライフスタイルを構築中の30代。大手金融→キャリアコンサルタント→採用人事。脱・会社依存のための働き方/生活設計/資産形成について発信しています。https://yurukashi.com/

マガジン

最近の記事

米国株投資する上で知っておきたい17個の経済指標まとめ

こんにちは、しにち(@yurukashi_yrks)です。 私は2015年に投資を始めたので、運用歴は今年でちょうど7年目に突入しています。メインの運用先は米国株のインデックス投資信託なので、個別株と比べてメンテナンスの必要がほとんどありません。おかげ様で心理的には穏やかに投資を続けることができております。 しかし追加投資するタイミングを計ったり、世の中の流れを知って行動したりするためには、アメリカ経済の変動について定期的にチェックしておくべきだと考えています。 そこで

    • 【マネープラン】子どもの教育資金のために毎月いくらの積立を行うべきか【子育て費用】

      こんにちは、しにち(@yurukashi_yrks)です。 今回の記事は以前書いた「1人分の子育てにはいくらお金がかかるのか」に続いて、子育て1人分の必要額を貯めるための毎月の貯蓄額についての内容です。 以前の記事では、「小学校(国公立)→中学校(国公立)→高校(私立)→大学(私立文系)」に行かせると想定した場合、合計で1324.1万円かかる計算となりました。 (内訳) ・小学校(国公立):193.2万円 ・中学校(国公立):143.4万円 ・高校(私立):312.0万

      • 【マネープラン】1人分の子育てにはいくらお金がかかるのか【子育て費用】

        こんにちは、しにち(@yurukashi_yrks)です。 日本では年々出生率が下がっています。少子高齢化により年金破綻の可能性が強まる中、経済的な不安から子供を産まない、もしくは人数を制限すると決めた家庭も多くなってきているようです。 実際に筆者の家庭にも長男がおりますが、やはり経済的な不安が全くないかというと嘘になりますし、周りの友人にも経済的な理由で子供を産まないと決めた家庭がチラホラ散見されます。 「子供1人育てる分でフェラーリが買える」なんて言われるほどですの

        • これからの時代、なぜ「お金の知識」を身につけるべきなのか?

          こんにちは、しにち(@yurukashi_yrks)です。 最近では証券会社の口座開設数も増えてきているようで、世の中で投資や資産運用の波が少しずつ訪れているように感じます。 「将来が不安」という悩みは誰もが持っていると思うので、そんな不安の表れが投資人口の増加に繋がっているのかもしれません。 しかしながら行動を起こせている人はまだまだ少数派で、私のまわりではお金について不安を持つ人は多いですが、具体的な行動を起こしている人はとても少ない印象です。 行動に移せるかどう

        マガジン

        • 人生100年時代のお金の話
          8本
        • 人生100年時代のスキルアップ術
          2本
        • 転職活動の秘訣
          3本
        • 徒然コラム
          14本

        記事

          お金回りで絶対やるべき10個の取り組み

          こんにちは、しにち(@yurukashi_yrks)です。 私は普段企業の人事として働いていますが、仕事と同様に将来のためのお金の取り組みも大事だと考えています。 そこで今回は、筆者が考えるお金回りで絶対やるべき10個の取り組みについてまとめてみました。 その人によって状況が異なるので、もちろんすべてを取り組む必要はありません。 ぜひ興味があるところから参考にしていただければと思います。実践すれば絶対に生活のプラスになるはずです。 ①SIMフリーまずおすすめしたいの

          お金回りで絶対やるべき10個の取り組み

          「漁師とお金持ち」の物語から考える、仕事と資産運用の話

          こんにちは、しにち(@yurukashi_yrks)です。 資本主義の世の中で生きる私たちにとって、お金は大きな存在です。 生活するため、自分のやりたいことをするため、自由に生きるためにはお金が必要であり、そのことは誰しもが認識しています。 しかし一方で、お金だけが豊かさではありません。 例えば仮にお金持ちであっても、やりたくないことを強いられ、居たくない場所に縛られるような毎日を送っているとしたら、それは豊かな状態とは呼べませんよね。 そのことを伝える教訓として「

          「漁師とお金持ち」の物語から考える、仕事と資産運用の話

          反発心がある人はお金持ち気質があるというお話

          こんにちは、しにち(@yurukashi_yrks)です。 世の中には富裕層と呼ばれる人たちが存在しますが、彼らがお金持ちになった理由の1つに「人一倍、反発心が強かった」ことが挙げられています。 子供の頃、学校の先生や社会のルールに反発していた人、会社で上司に噛み付ける人は、お金持ちの素養があるかもしれません。 というわけで今回は、「反発心がある人はお金持ち気質がある」というお話をお伝えしたいと思います。 既存の仕組みに従う人は搾取の対象にされうる学校や会社、団体など

          反発心がある人はお金持ち気質があるというお話

          当てはまったら要注意。お金が貯まらない人の7つの習慣

          こんにちは、しにち(@yurukashi_yrks)です。 ついついお金を使いすぎてしまったとき「来月は絶対に節約する!二度と無駄遣いはしない!」なんて決意することはありませんか。 しかし、事はそう簡単にいくわけもなく、結局は同じように散財してしまうことがほとんど。決意するだけでは、なかなか行動は変えられないものです。 ついお金を使い過ぎてしまうのは、自然とお金を使ってしまう悪しき習慣が身についてしまっているためです。 お金に余裕のある生活を送りたいと思うのであれば、

          当てはまったら要注意。お金が貯まらない人の7つの習慣

          お金をかけず楽しむ方法を知ると、人生は楽になるお話

          こんにちは、しにち(@yurukashi_yrks)です。 「お金がないと幸せになれない」 この思考が私たちをどれだけ支配しているだろう…と感じることがあります。 世の中には楽しいこと、美味しいものなど、人を幸せにしてくれるものがたくさんありますが、消費社会で生きている私たちは、多くの場合、お金を払うことでそれらを手にしています。 そのため、「お金がないと幸せになれない」といった思考が常識となり、この常識によって苦しんでいる人も多いように思います。 今回は、「お金が

          お金をかけず楽しむ方法を知ると、人生は楽になるお話

          生活水準を下げたライフスタイルにしたほうが確実にQOLが上がると思う

          こんにちは、しにち(@yurukashi_yrks)です! 今回はライフスタイルとお金についてのお話。 いきなりですが理想の生活とは、どんなイメージでしょうか。 広い家に住んで車を持って、毎日美味しいものを食べて海外旅行も行って…etc.。 想像するだけで、楽しそうな光景が目に浮かびますね。 そしてこのような理想の生活は、少し背伸びすれば若いうちからも手届いてしまうものです。(単価の高い飲食店に頻繁に通ったり、家賃高めなオシャレな部屋に住んだり、などなど) しかし

          生活水準を下げたライフスタイルにしたほうが確実にQOLが上がると思う

          noteでの発信を今後増やしていこうと思います。

          こんにちは、しにち(@yurukashi_yrks)です! 今までTwitterやブログをメインに色々と情報発信してきましたが、今後はnoteもこまめに更新していこうと思います。 基本はキャリアとお金についての内容をメインにしていく予定です。 【キャリアについて】 元々はキャリアアドバイザー。現在はIT企業の採用人事をしているので、その目線で気づいたことや学び、経験を発信していきたいと思います。 【お金について】 現在は会社員ですが、将来的には会社に依存しない生活を送

          noteでの発信を今後増やしていこうと思います。

          【会社の選び方】仕事選びで避けるべき4つのポイント

          はじめまして、しにち(@yurukashi_yrks)と申します! まずはこのnoteを読んでいただき、ありがとうございます。 簡単に自己紹介をさせてもらいますと、私は転職エージェント経験者の30代サラリーマンです。「なんだ、普通のサラリーマンかいっ!」というツッコミを受けそうなので、これまでのキャリアと取り組みをお伝えしますね。 キャリアとしては【MARCH卒業→大手金融企業に3年→大手転職エージェント会社を2社経験(計6年半)→人事採用担当(今ココ)】といったキャリ

          【会社の選び方】仕事選びで避けるべき4つのポイント

          【転職のためのスキルアップ】即戦力になれるパワポ術!

          はじめまして、しにち(@yurukashi_yrks)と申します! まずはこのnoteを読んでいただき、ありがとうございます。 簡単に自己紹介をさせてもらいますと、私は転職エージェント経験者の30代サラリーマンです。「なんだ、普通のサラリーマンかいっ!」というツッコミを受けそうなので笑、これまでのキャリアと取り組みをお伝えしますね。 キャリアとしては【MARCH卒業→大手金融企業に3年→大手転職エージェント会社を2社経験(計6年半)→人事採用担当(今ココ)】といったキャ

          ¥500

          【転職のためのスキルアップ】即戦力になれるパワポ術!

          ¥500

          【※パワポ&Excelデータ付/転職のためのスキルアップ】即戦力になれるパワポ術!

          はじめまして、しにち(@yurukashi_yrks)と申します! まずはこのnoteを読んでいただき、ありがとうございます。 簡単に自己紹介をさせてもらいますと、私は転職エージェント経験者の30代サラリーマンです。「なんだ、普通のサラリーマンかいっ!」というツッコミを受けそうなので笑、これまでのキャリアと取り組みをお伝えしますね。 キャリアとしては【MARCH卒業→大手金融企業に3年→大手転職エージェント会社を2社経験(計6年半)→人事採用担当(今ココ)】といったキャ

          ¥500

          【※パワポ&Excelデータ付/転職のためのスキルアップ】即戦力になれるパワポ術!

          ¥500

          ABテストを生活に取り入れると人生変わる

          人間は慣れ親しんだものや安心できるもので満たされた領域、コンフォートゾーンというものを持っている。 コンフォートゾーン内では不安や心配はないので、意思決定する際には無意識にそんなコンフォートゾーン内にあるものを選びがちである。 例えば、定食屋に行ったときに毎回好きな唐揚げ定食ばかり頼んでしまうのは、唐揚げ定食というコンフォートゾーン内のメニューを選んでおけば間違いなく失敗はせず、一定の満足感を得られるから。(ちなみに自分のこと) ただし、いつもの唐揚げ定食を頼めば一定の

          ABテストを生活に取り入れると人生変わる

          自分の人生が「可変である」と考えられるかどうか

          12年勤めてるのに手取り14万円しかもらえなくて日本終わってるみたいな記事が話題の様子。 もしこの記事に書かれている人が本当にいて、自分の努力が報われなくて苦しんでいるのであれば、「日本終わってる」で締めくくってしまってることに原因があるのだと思う。 人生の不幸を日本というコントロールが効かないものに帰属させてしまってる点が、せっかく生きているのにもったいないなと感じる。 よく語られる思考法で、他責思考と自責思考というのがある。 他責思考は起きている事象を他者(他

          自分の人生が「可変である」と考えられるかどうか