![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38129972/rectangle_large_type_2_13944250f76ada37d253b23e9a48b24f.jpeg?width=1200)
Photo by
o0areyoume0o
デヴィ夫人は「鼻くそ」のことを「ニーゼルミューカス」と言う。
みんな夏になると「ビキニ!ビキニ!」と普通に使っているが、
水着の「ビキニ」というネームの由来は、アメリカ合衆国による第二次世界大戦後の最初の核実験が行われた「ビキニ環礁」であることはあまり知られていない。
使われた核のその「小ささ」とその「破壊的な威力」になぞらえたというのだからすごいネーミングである。
核実験には反対だがこの発想力には頭が下がるばかりだ。
デヴィ夫人は「鼻くそ」のことを「ニーゼルミューカス」と言うらしい。
ニーゼルミューカスとは、鼻くその「医学用語」だ。
ニーゼルミューカスには鼻くそにある下品さが全くがなく、むしろ気品さええ感じさせる。
突然、誰かに「ニーゼルミューカス、欲しい?」と聞かれたら、間違えてとっさに「欲しい!!」と答えてしまいそうなくらいだ。
このようにネーミングは受け手の印象を大きく変える。
したがって、ブランディング活動の種になるのが「ネーミング」で、ネーミングは超大事だ。
ここからは「事業に役立つネームコレクション」になります。
「事業に役立つネームコレクション」というnoteマガジンは、ネーミングデザイナーの一面を持つタナカシンゴが、日常の中で、目に留まったネーム、何か気になるネーム、記憶に残っている離れないネームとしてコレクションしているものに、ヒトコト考察を添えて、ネーミングのヒントとなる情報を毎月お届けしているものです。
それではいってみましょう。
ここから先は
8,473字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168801317/profile_a36f1a38d5a331b0a3661bc0ae114122.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
・無料部分では、ネーミングの視点を増やすコラムを読むことができます。
・有料部分では、著者が日常的に収集している様々な「ネーム」のコレクションと、そこで得た気付きからネーミングに役立つ着想や視点を得ることができます。
ネーミングをする人の、視点を増やすマガジン
¥300 / 月
初月無料
「ネーミングをする人の、視点を増やすマガジン」では、ネーミングをする人の視点を増やすコラムとネーミングコレクションを「月に1度」のペースで…
この記事が参加している募集
最後まで読んでくださりありがとうございます。 いただいたサポートは書籍の購入にあてさせていただきます。